· 

超小型水力発電 Japan Video Topics - 日本語



 

超小型水力発電

Japan Video Topics - 日本語

 

2019/05/15

私たちの生活に欠かせない電力。その発電方法のうちの一つが、水の力を使う「水力発電」だ。近年では、あらゆる水源を活かすために、小型の施設や装置を用いる方法が増えている。なかでも注目を集めているのが、岐阜県で生まれた超小型の水力発電装置。人間が一人で持ち運べるほど小さく、さらに、どんなに水深が浅い流れでも電気を生み出すことができる。街灯の電力として利用されるほか、海外の無電化地域でも活用が期待されている日本の水力発電技術を紹介。

文字起こし

文字起こしを使って説明する

文字起こしを表示

Japan Video Topics - 日本語

チャンネル登録者数 1.23万人

動画

概要

一部を表示

736 件のコメント

並べ替え

コメントする...

@mizomizo580

2 年前

何言ってんだって言われるかも知れませんが、これ、自分が小学生の頃(約40年前)家の前に流れるドブでモーターに羽を付けた物で発電し豆電球を照らしていました。マジです。

19

返信

@user-mp3yx8ck5b

2 年前

こういうピコ発電は結構有用なのですが、いざ設置しようとすると取水しなくても水利権とか農業用水路等だと土地改良区の承諾とか 結構面倒臭いことが起きるので、その辺りの制度改善が進むことを望みます

84

返信

@karashionigiri

2 年前

こういうのに投資したい。

29

返信

@Hogetaka

2 年前

電力事業に使えるレベルのものではないけど、電線を引くにも手間がかかる田畑の中の防犯灯とかには有用そう。

515

返信

28 件の返信

@user-fx8iq8nd4q

1 年前

意外と身近にある水路や川の力を水力発電に利用しようとしたことと、実現したことに驚き。 また、それを学びとして学生さんたちに授業の一環として取り入れられている事も、素敵な試み。 子どもたちにも、きっと何か感じるものや将来の発明王となり得るような視点や、考え方につながるように思えるので、もっと知られてほしい。

12

返信

@user-hx9wr5go8h

2 年前

排水路などに置く超小型の螺旋状水力発電機は昔からありましたが水の流れに対し垂直に設置するものでした。本機は流れに並行に置くという目から鱗の発想に脱帽です。事業的にも中小企業で扱うにもピッタリだと思います。今後の可能性に期待したいと思います。

21

返信

@tiktak5516

3 年前

太陽光や風力は太陽、風が出ている時間しか発電できませんが水力は水流があるなら24時間発電できるのが強みですね。

355

返信

58 件の返信

@reiwato6

2 年前

これはいいね! こんな技術者を育てて欲しいと願う

100

返信

@user-mq3zp9ju1y

2 年前

少しでもエネルギーを生成できるのであればとの考え、コンパクトで単純構造だから故障も少ないだろうし、よく考えられていて素晴らしい。

20

返信

@CHAPIOkini

2 年前

凄く良いと思いました ミニ発電機に対応した家電製品も色々増えて欲しいね

25

返信

@user-fk8kt6bk8s

2 年前

これは、素晴らしい! 日本全国に広めてほしいですね️ 子供から大人まで体験することで、更なる創意工夫やアイデアが生まれるのでは?と思いました!

5

返信

@sin467

3 年前

流れてくる土砂やゴミ、枯れ葉、枯れ草をどうやって除去するかが課題ですね。

357

返信

14 件の返信

@blackjack8957

2 年前

本当に素晴らしいことをする人は謙虚だと改めて思う

9

返信

@akiratakizawa3172

2 年前

水没して動作する発電機の漏水対策技術が最も素晴らしい

10

返信

@user-el2no6hg6z

2 年

いいアイデアやと思う!! 課題もあると思うけど頑張って開発続けてほしい!!

72

返信

7 件の返信

@qwa_

1 か月前

子供達がこれを見て、自分達の夢と希望と新しい発想に結び付けてほしい。 彼らの未来への良い道標となってほしいものだ。

返信

@tomokomakine

2 年前

素晴らしいです。何かと閉塞感ある日本ですが、こういうことを頑張って行ければ…私も何か頑張りたい。

108

返信

@user-yy5fp2bj9g

2 年前

動画の中でも言われてたけど災害発生時に停電対策としてはかなり有効ですね 発電能力自体は大きくないですが常時蓄電しておけば有効活用の幅は広がりそう

59

返信

2 件の返信

@tmg5521

2 年前

日本より発展途上国の方が重要だろこれ。 現地で発電出来るのは強い。

30

返信

2 件の返信

@ryoryotaro

2 年前

学校にきれいな水路があるとかおしゃれ

45

返信

@user-kn5oz4el6b

2 年前

こんなちっさな発電機が有るんだね、私も一台ほしいですね。ありがとうございました️️

21

返信

@GOMBE3

2 年前

ここまで小型化できたんですね。以前から、小水力発電事例集などの本に目を通し小型化と低価格化を待っていました。この製品の価格と耐久性や、ソーラー発電と同様、家庭電源としての仕様や蓄電池への充電待機などにも関心があります。

6

返信

@user-gh7ku9bj5w

2 年前

受験!、受験!!、受験の受験競争の為の 学習ではなく、こういった、ことに、興味を もたせて、そこから、発展させる学習こそ、ホントの教育のような気がする!

6

返信

@user-oj3qx9ld4b

3 年前

会社案内含め英語版が欲しいです

16

返信

@user-wk8ih7im7d

2 年前

水量があれば24時間発電できる。すごい技術力です。 これこそ環境に負荷をかけないシステムだ。 太陽光発電って全く環境に悪いしね。

13

返信

@Shitoku_MiChishige

2 年前

日本の河川は山ありきあだから、割と世界的に見て流れが速くエネルギーも大きいのですよね。

10

返信

@mubamumbrash2761

2 年前

凄いね。このような素晴らしいことを見たら、日本に留学したいと思うようになっています。日本は強い。

2

返信

@user-ou8ys6iq2z

2 年前

凄いよね、小さな発明かもしれないが、世界中の人々の役にたつ素晴らしい発明

6

返信

@user-rr9um5if8t

2 年前

発電技術として成り立つのはこの装置の良さではなく、これだけの電力でも十分な明るさを保てるLEDの存在。僻地の照明用電源としてというが、メンテナンスを考えると、元を取れるのはいつになることやら。

4

返信

@gate01965

2 年前

この小さな発明がやがて大きな力になる

10

返信

@user-xp5xg5tm3m

2 年前

少ない水量で使えるのは良いけど、豪雨で大量の水量になった場合に濁流で壊れたり流されたりしないのかが昨今の気象状況では重要な気がします。

5

返信

@bigmoon8100

2 年前

この発想力・志に感服します。この一歩は世界を大きく変える一歩かもしれません!

1

返信

@user-zd5ki9dn5t

2 年前

細石器式アルキメデス水車と言った趣ですか。流量の変動に柔軟に対応できそうでナイスですね。携帯式ってのが◎。

3

返信

@tk_lab416

7 か月前

素晴らしい技術です! 発電効率と低コスト化を実現して、東南アジアの国々に普及させてあげてほしいです!

返信

@user-de6ym9qq5j

2 年前

日本は国土の7割が森林で毛細血管みたいに川が走ってるから小水力発電に向いてるはずなんだけど、台風が年に何度も直撃するから安定供給できんのよね。

24

返信

2 件の返信

@hiroyukiarakawa123

2 年前

イイネが1回しか押せないのが悲しい。

18

返信

@umiushi11

2 年前

ソーラーの問題点として 冬場の発電量が少なくなる事が挙げられる、以前は夏場の電力不足が顕著でしたが 最近になって 冬場に逼迫するように変わってきました。ソーラーの総発電量に占める割合を 更に増やすには この点 対策する必要があると思います。 動画の装置の様な超小型水力発電は 日本の急峻な地勢に合った 合理的な優れ物ですね。

21

返信

1 件の返信

@phgicjapan9701

1 年前

貴社の電気機の輸出には大変興味を持っております。

返信

@YAMANOBE0811

3 年前

小規模水力発電って日本ではかなり使いでがあると思いますね。

85

返信

6 件の返信

@TORIKIZETSU

2 年前

用水路に設置する場合、水利組合が絡んでくるんだよな。特に農業用水だと。

74

返信

4 件の返信

@user-wp5sg5fy3i

2 年前

これ実家付近めちゃ暗いから、これ使って明るくしたい!

34

返信

@ztsE7NKQ

2 年前

生産にかかる環境負荷を考えるとどれくらいで元が取れるのか気になるところですね。まだスケールメリットがない段階だと思いますが将来はもっと普及してほしいですね

4

返信

@user-el1ts3by5x

2 年前

素晴らしい。全ては世のため人のための見本です。

1

返信

@rase1593

2 年前

人の手で持ち運べるって事は人の手だけで盗まれるって事なんだよね…

4

返信

@user-wk8vg7lr4u

2 年前

京都の嵐山にも小型の水力発電があります。渡月橋の照明を賄ってるようです。

5

返信

@user-vv8ye2qi3f

2 年前

一年前の映像観てます 今、どうなってますか? 楽しみです

30

返信

2 件の返信

@nqf-un5tt

2 年前

狭くても身近な水路で発電、素晴らしいと思う。

3

返信

1 件の返信

@butterbetty5875

2 年前(編集済み)

この発電機が普及できるかは①誰でも使える②メンテナンスが簡単③国や団体による支援、が必要でしょうね。発展途上国にはすでにソーラーパネル発電が支援されていますがメンテナンスの面倒さが問題に。現地の人たちによって工夫改善されて「なくてはならないもの」になるといいですね。すばらしいMade in Japanだと思います。

1

返信

@qqytnnu2e

2 年前

……超小型水力発電装置……。 ……汚水処理施設から、家庭の下水管に至るまで、あらゆる場所に設置が可能だな……。

16

返信

@user-fx8ig1tk2r

1 か月前

かっこいい。こういう人がかっこいいんだ。

返信

@no921

2 年前

これに持ち運びの出来る充電器を繋いでしばらく放置すればそれなりに使えそう。 災害の時とかはそうやって電力確保できればスマホの電気は割と確保できるかもね。

44

返信

3 件の返信

@katino.

2 年前

これ川の近くでキャンプする時によさそう

15

返信

@KTMT7132

1 年前

素晴らしいです。心から感動しました。 ところで、水生生物への影響は大丈夫でしょうかね?

返信

@pm86ca

2 年前

素晴らしいです

返信

@user-xj2vn9te1r

2 年前

山奥の用水路でも十分なのか。ならば山奥の街灯や電気柵の電源としてつかえるね。あと、水流があれば良いなら非常電源としても有効だね

8

返信

@user-xf9ny8qf3s

2 年前

こういうのはロマンだから。

1

返信

@KiMA38

2 年前(編集済み)

この形の水車だと線じゃなくて面で力を受けられるから効率良いのか。 興味深い。

14

返信

@YU-TAmanoni

2 年前

これ10年前にも見た気が……

3

返信

@user-ow5pd3cr4m

3 年前

小型水力発電で最も懸念されるのは、ゴミの問題と紛れこむ魚などの問題ですね。 良い方法がないか日々考えています。

84

返信

10 件の返信

@user-bj4qg8sr7n

1 年前

川沿いに引っ越すから水力発電機作ってみようと調べてたら素晴らしい商品発見してしまった。

返信

@MaronTV.

1 年前

素晴らしい

1

返信

@user-ix7rn6dw1n

2 年前

農業用水路での螺旋水車発電て大昔にはあったんですよね、ダムとかの大規模発電推進されたからか無くなっちゃったけど

1

返信

1 件の返信

@yayoi740

2 年前

アフリカに作られた井戸が分解されて売られるようにミャンマーでも分解されて売られてそう

35

返信

2 件の返信

@user-rl9ig8qw8l

2 年前

これ10年くらい前に山梨の爺ちゃんが開発して用水路で発電できるってニュースで見たな でも用水路が農業用だと水を利用する意図が違うからとかで装置が使えないなんて話だった

7

返信

4 件の返信

@tallman0416

2 年前

まさに位置エネルギーによる恩恵ですね。

2

返信

@nfhk438

6 か月前

完璧に固定できたら災害時にもうまく活用ができそうですが、土砂などが詰まったときはどうしようもなさそうですね。

返信

@sirodasi155

2 年前

不意に見たら母校が写ってびびったわw夏場あの水路でよく遊んだな

6

返信

@user-pp3ov5bs6r

2 年前

そろそろ2年経ちますが今どうなっています? 新型を開発中?それとも撤退しちゃった?

6

返信

@kumamon11

2 年前

効率良さそうですね。

1

返信

@user-te9nu4xd3b

2 年前

子供たちに見せる取り組みが素晴らしいね。作ってみたい!となる子供も多く出てきそう もし学会やメディアに発表するだけなら、ここのコメント欄みたいにデメリットばかり先に出てきて開発者の意欲が失われかねない

9

返信

@SF_Radio106

2 年前

これはすごい! ママチャリよりも軽い水力発電所。

2

返信

@91maga

2 年前(編集済み)

LED一つ安定できないのを見ると5Wすらもまともに安定して出せないように見えるけど…それなのに値段は高そう…永久に使う物でもなく管理も必要だろうし…普通に電池買った方が遙かによさそう…

2

返信

@user-yj9on7hg5g

2 年前

これつい最近もネットニュースで取り上げられてたよ。

1

返信

@higeosekimoto2049

2 年前

こういう技術に予算分布し先のエネルギーバランスに活かしてほしいです。

7

返信

1 件の返信

@hohohoho1924

2 年前

小型発電機を設置する場合は書類の山になると聞いたけど、現在はどうなんでしょうかね

1

返信

@user-bn8ft9hq8m

4 年前

good vibes.こういうエコなものが普及するといいと思います。

27

返信

4 件の返信

@yuumetal2363

1 年前

2:55 すごい

返信

@kkaz8016

2 年前

発電量にまったく触れられていなのがなんとも

12

返信

@user-wg6xo3en6d

2 年前(編集済み)

日本全国過疎地に大いに貢献すると思います。病院や施設など電気はどんなことにも使えます。車の発電に使うことも可能です。考えを実行した関係者は人々に多大の貢献をしてくれています。公共機関も賛同してほしいですね。あとは風力発電も必要ですね。原子力から柔らかい発想に変化してほしい。

1

返信

@user-hj9fz3zh9o

2 年前

流れる水=エネルギーの塊 自由自在です!

8

返信

@kheita2991

2 年前

これは良さそうですね

返信

@user-vb5je9xl2u

2 年前

日本は小川が多く水田等の整備も出来ている。大規模発電は自然への影響や災害時の被害規模がでかすぎる。 こういったものを広げ、送電技術や蓄電技術をさらに発達させていけばとてもうまくいく気がします。

3

返信

1 件の返信

@bond000

1 年前

これめちゃくちゃ凄い

返信

@user-tz9wf4cc3w

3 年前

これをひとつと言わず100個ぐらい縦に並べればめっちゃ発電できそう

38

返信

1 件の返信

@user-by4fp9dw2t

2 年前

防犯灯に使えそうであると同時にバッテリーを取付れたら充電も出来るし充電出来ればホットスポットにも使えそう!改良されれば大変助かりそう。只それぞれ簡単であっても壊れにくい鍵がついてていたずらされにくい用にセキュリティー対策がしてあれば結構使えるかも!

返信

@user-os4gg3xq8c

1 年前

素晴らしいですね。

返信

@satotarou6534

2 年前

非常時用の照明としては優れていると思うけど,発電コストはどれくらいかかるのかな? コストが通常の発電所の何倍もかかるのだったら普段使いは難しいかと。

1

返信

@chirusakura3769

2 年前

ダムによる水力発電はダム直下の川がほとんど枯れるから嫌なんだよね。そして何kmも下流にまたダム湖の繰返し、その間の川なんて岩だらけ。

3

返信

@user-mf2vg2kq9h

2 年前

いい事

1

返信

@user-ok6lb9hf6i

2 年前

凄い! 是非導入した!

返信

@atoshi2962

2 年前

ローテク分散発電は農業、地域経済の自立に重要です。  水路利用ではゴミが流れてくる豪雨時のバイパス路への切り替えの仕組みの作り込みが必要になります。

返信

@user-xo5gs6kz2f

2 年前

水力発電の利点は位置エネルギーからの変換で、発電量をある程度の調整が可能なところ。 ただ、ダムのような水を貯めてから発電する方法でないと、発電能力にムラが発生するのとゴミなどの異物がフィンに当たるまたは引っ掛かるなどするので、管理コストが高くなる。 高層ビルの屋上に雨水タンクを設置し、雨水が溜まったら下まで流すという形でも、ワンフロアぐらいの電力は発電できる。 ただし屋上を強固にすることや、地震の際に揺れなどの問題がある。海外では実用化されているが日本だと環境的に厳しいかなぁ。

続きを読む

5

返信

2 件の返信

@katamari8678

2 年前

効率的な蓄電装置と組み合わせることができれば、このくらいの規模の発電でも山中で実用できそうですね

4

返信

@anthonyKgo

1 か月前

日本は災害があっても基本水には困らないのでなんか活用の先がたくさんありそうですね。災害用や農業用。

返信

@cosmodo6555

2 年前

この発電機を使って田んぼのICTに活用できそう、電気無いので田んぼの水管理用の電気として使えそう。

1

返信

@user-mh6wc3vs4z

1 年前

01:23この、「世界が注目する」と、「画期的な」の箇所を具体的に教えていただきたい。

1

返信

@user-sx3sk4uq5k

2 年前

これって船舶の予備電源にもなるし、山間地の自家発電や自治体でも街灯や災害用と使い道たくさんありますね。クリアするのは水利権ですね。

返信

@user-es4pi8hi2r

2 年前

片手で持てるくらいに小型化したら釣りや川沿いのキャンプでのスマホやモバイルバッテリー充電に使えそうですね

6

返信

@SanSeverin

2 年前

これ買いたい。

1

返信

@user-lm1ik1bp4p

1 年前

田舎だとうちもそうだけど敷地内に川がって(昔は野菜を洗ったり洗濯してた)結構落差もあるからすぐ設置可能なんだけど、こういう技術が全く進まない理由って何でしょうか? 畑の電気柵用に太陽光発電はとても身近になったので、これよりもっと小さくてもいいので超超小型水力発電装置がほしいです。

返信

@japan6906

2 年前

結局はコストと耐用年数(費用対効果)の問題に帰着しそうな気がする。 環境によると思うけど、砂利なんかが多い水源だと直ぐに交換が必要になるのでは?

1

返信

@user-xf9nz6qt5m

2 年前

これ、この水路に魚がやってきたらズタズタになってしまうのでしょうか

2

返信

@teppih

2 年前

アルキメデスのスクリューってポンプだけじゃなくて発電にもつかえるのか

2

返信

@punk5965

7 か月前

小さな集落に良さそう

返信

@user-yb5mi4kb1c

2 年前

はい浪漫!ナイス開発!

10

返信

@dainipponjin6958

2 年前

面白い!出力は何ワットなんだろう。あと、ゴミ詰まりはどう解消するのだろう。

返信

@user-zm9ls2gy5z

2 年前

発電力と値段とメンテナンス料と盗難防止と 色々課題がありそうだけど こうゆうの好き(*´ω`*)

4

返信

@mitsuyamaeda-sub

1 年前

アフガニスタンの灌漑整備と共に「超小型水力発電」を展開すれば、電灯電力の確保などもできて良いと思います。

返信

@user-nk3ut6ct1k

3 年前

購入するにはどうすればいいのですか?

12

返信

@user-dk1kl8zc2m

5 か月前

水を移動させてスクリューを回転させますがボウフラが湧いてしまってはせっかくの 自家発電装置も台無しです。 そこで水を貯めるタンクの底に銅板を取り付けると良いです。

返信

@1ZZ-FE

2 年前

鉛蓄電池つけたら完璧

1

返信

@user-xx4wf4hb5e

2 年前

思ったより出力出るんだな

1

返信

@user-tp1uj8hw2x

2 年前

水力発電機の列で早い水移動になる長ければ長いほど水力発電機が動く

2

返信

@user-mu7bm9ye4d

1 年前

初めまして、 この発電機を業務に利用したいと思っております。 どの様な手順を踏んだら良いのか回答をお願い申し上げます。

返信

@dykerj7778

2 年前

太陽光発電よりよっぽど安定している。 課題は、異物等のメンテナンスコスト、耐久性、地形変化、使用権などだが 川が数多ある日本では有効な発電手段として伸びてもらいたい。

3

返信

1 件の返信

@yuumetal2363

1 年前

すばらしい。 いたる所にこれを設置する事になるけど、それによってかなり電力を賄える。

返信

@Arm_stone

2 年前

天然の川に設置する場合は、鮎とか遡上できるようにバイパス作っておくとなお良いですね

14

返信

1 件の返信

@user-zk7os1jm8e

1 年前(編集済み)

素晴らしい あとは土砂や落ち葉がたまって機能不全にならないようにとか課題はありそう

返信

@user-si2df5jp8k

1 年前

発電容量とかの問題もあるだろうけど、回ればいいのなら、例えば途上国とか日本の避難場所で自転車とかと繋げて緊急用とかにいいかもね。

1

返信

@papu-hu5ke

2 年前

これだけ小型で持ち運びも簡単だと盗難が問題だよなぁ。 田舎の用水とか田んぼに水を引くポンプとかも盗難あるし(私の家は盗難防止として土台に鎖でぐるぐる巻きにしておいたら盗みに来た奴が盗れ無かったらしく八つ当たりされた跡が残ってた)専用の固定器具とか必要そう。

一部を表示

1

返信

@user-dk1kl8zc2m

5 か月前

雨樋の縦樋のスクリューは出来るでしょうか? 雨が降ってスクリューが回転する。水を汲み上げるスクリューを風力発電装置で回転させる。永久に水力発電の自家発電装置の完成が出来ます。

返信

@papillon407ify

2 年前

ソーラーとか風力で揚水すれば電池代わりにならないかな

7

返信

1 件の返信

@user-nd9bq7bl7v

2 年前

一台幾らぐらいするんだろう? チョコット大型化して出力上がれば ドンドン普及してほしいな。

返信

@TOM-ls2yt

2 年前

螺旋による回転運動は流氷を突き進む「ガリンコ号」でも有名ですね(コレをアルキメデススクリューと言うそうです)。 プロペラと違って、抵抗が少ない代わりに効率を低いにで長さを確保する必要がありますが、少ないエネルギーでも回転運動として取り出せ、多少汚い水でも問題が発生しにくいので用水路でも運用できそうです。 無論設置した数だけメンテナンスしないといけないので一長一短ですが…

続きを読む

返信

@imymee1532

2 年前

川沿いのキャンプとか使えそう

1

返信

@87905588

2 年前

1:33 Archimedes screw. I can read at night.

9

返信

@hirotuka3378

2 年前

設置しやすい水量の幅はどのくらいなんでしょうね

返信

@user-nf5bh9ev4e

2 か月前

ハンターブーツ履いている子かわいい

返信

@user-tp1uj8hw2x

2 年前

水力発電機を水力発電機で動かすそして水移動を早くする無限で水力発電機を動かす早くそして膨大水力を手にする 海へ流す最後の場所も良いと想います

2

返信

@gamgaraii9707

1 年前

Design of the screw is interesting. Can i get a drawing of this?

1

返信

@user-en1zv9on6f

2 年前

何処の会社が生産しているのでしょうか 購入してみたいと思いました

2

返信

1 件の返信

@yoheyhey177

2 年前

これ田舎なら個人宅でも欲しい人いるんじゃない? ちなみに、1つおいくら?

30

返信

3 件の返信

@nekoneko5505

1 年前

自宅等で水を循環させるシステムがあれば、災害時等に当面の電力を各自が確保出来そう。

返信

@banirafate8471

2 年前

とても良いけど値段を教えて欲しい。

返信

@tokomesinmodern1168

4 年前

what is the price of this machine ... is there a contact that can be contacted or email

1

返信

@user-bv7mc7qb6n

1 か月前

太陽光発電つくるよりこれを設置したほうがいいのではとおもうけど 水分あると錆の問題はあるからそれをどう改善するかだな

返信

@10maruhachi12

2 年前

後は蓄電システムなんだよなぁ

2

返信

@678moti8

2 年前

日本は絶対に水力やったほうがいいのは昔から分かってるんだけどね。法手続きも大変だし、初期コストも高いし、長期間の運用も充分可能だけど、それまでの維持費もバカにならない。設備費がもっと下げられたら、いいなぁ。太陽光よりも水力に力を入れた方がよっぽどいい。

1

返信

@user-sr2yi5pv2n

2 年前

蓄電出来れば最高

9

返信

1 件の返信

@mustard3166

2 年前

うちの水路に欲しい

3

返信

@user-eh2sq6fz1m

1 年前

山間部だけではなく 低地で 多いに使える初電気ですね 特に日本は山間地域が多いので、野菜ではありませんが 地産地しようですね、ソーラーパネルと 併用して安定したエネルギーに するといいですね。

返信

@tomino-reiji

1 年前

大水出たらえぐい発電量になりそうですね。隣の谷に置きたいのでほしいです。

返信

@user-pu5bi8xl6q

1 か月前

小型水力発電は大雨などの際に設置場所からどう退避させるかが課題だろう。

返信

@user-dk1kl8zc2m

5 か月前

スクリューを廃プラスチックでは作れないでしょうか? パレットを作っているので頑丈ですが回転とか摩擦とか… があるので何でも良い訳ではないでしょうが廃プラスチックで出来たら安価で出来ると思いました。

返信

@user-gq1tx8fp2y

2 年前

欲しい 山小屋の電灯に使えそう。 蓄電に使えるのならなおさらだ。 問題はメンテナンスだよなぁ

1

返信

@user-eg2th6kh3h

2 年前

オフグリッドな暮らしに良さそう

返信

@user-xr1me6ze2g

1 年前

川の水って冷たいのですか?質問なんですけど?

返信

@goatboy3188

1 か月前

電気柵とかの小電力だけど遠隔地の需要には最適だと思う ただ街中の橋の電灯を賄う程度で設置するのは維持費や設置費的に配電した方がいいと思う 発電機をつけることは水の流れが悪くなり水質が悪化するので至る所につければいいというわけでもないと思う 最悪の場合、藻が繁殖して悪臭などが出る恐れもある

続きを読む

返信

@user-wx4gn9mh7m

2 年前

発電規模が知りたいな。何kWh発電できるんかな。用水路なんかには使えそうだな。

1

返信

@user-lj3xo8pn3d

2 年前

夏場に高層ビルから落ちてくるエアコンの水とかも使えないものだろうか…

返信

@user-od5os4yo1f

2 年前(編集済み)

田畑とかに設置するIoT用の小型コンピュータとかならこれと充電池でまかなえるのでは?

返信

@FrolaDevice

2 年前

日頃からのメンテナンスはまぁ仕方ないとして、鳥獣避けの電気柵とか、用水路の点検はつきものなんだから流入物による停止は巡回で把握できるでしょう。 枝や蔦のようなもの、枯れ葉や土砂などによる導入部の閉塞は取り除けば済みますし、下流の用水路の流量である程度は予測はできます。 発電量次第で電気柵と照明の併用で異常を離れたところでも把握できるでしょうし… ダイナモ(発電部)の耐水性と耐久力次第では電気柵の導入コストがかなり変わる…かも? 夢から覚めなさい。

続きを読む

2

返信

@ss-ls7qy

2 年前

小水力発電は発電コストが割に合わないんじゃなかったっけ?

1

返信

@kazkam3567

1 年前(編集済み)

原理は以前からあったものをいかに有効に利用して簡易化するかでしょうね。次世代の若者にどんどん自然エネルギーを利用することと、いかに省エネすることを考えるように育っていただければと感じています。8188 ヤーイパパ

返信

@yamato2199bob

2 年前

およそ何Wくらい発電できるのだろう? 水の流れがある場所なら枯渇を心配することなく使えそうですね。

1

返信

4 件の返信

@peacefullmaker

1 年前

導水路や農業用水路に大量に設置すれば、ソーラーパネルなんかより遥かに頼りになる。

返信

@pwd301

2 年前

クリーンな小規模発電、LED街路灯などに使えそうですね。

返信

@ilex1662

2 年前

家庭内の排水を電力に変換できる仕組みがあれば面白いですね

3

返信

@user-oo4jg2rq9y

2 年前

瀬戸さんが言ってたのはコレか・・・

3

返信

4 件の返信

@user-hg4mg7wc9n

2 年前

今は電力でしょうけど 昔は、辻子谷の水車小屋で生薬を生産して今があるとしたら 水力発電装置は水路を持っていたらの話。 細々と暮らしているならそれなりのやり方を考えさせられます。

返信

@gontaron

1 年前

水が流れる場所には洪水時、災害時にはゴミや流木などが流れてくるのでいつかは壊れてしまうかもしれない。 その際は買い直し、設置しなおしになるが、その費用対効果でどこまでメリットがあるかは疑問。 でもこういう技術は日本が昔から得意とする知恵なので是非実用化目指してほしい。

返信

@user-kn4fk3op4y

2 年前

何台繋げたら一般家庭でいけそうですか?^_^

1

返信

@e1-cobaltblue

3 年前

野暮な話とは思いますけど、こういうのは盗難に遭いそうって思ってしまいますね…。

203

返信

15 件の返信

@user-if8kq3vn9y

2 年前

どれくらいの発電量なんだろう? 携帯数台充電できるくらいの発電量があれば、災害時のために自治体が準備しておいても良いかも。

返信

@surfkite1622

2 年前

家の裏の小川で里芋とか洗う水車回すので超小型水力発電 設置出来たら昼夜天候問わず通年発電出来ますね(´∀`*)

返信

@cat_coin

1 年前(編集済み)

このアルキメデス水車小さい~素敵ー♪ 水車は太陽光の20倍の発電量だからすばらしいですねー。 水路向き系の羽根は アルキメデスが一番好きかも。 ゴミ取りとか頻度どれくらいなのかしら。そこらへんが気になる。

返信

@80fire71

2 年前

スゴイじゃん!これを家庭の上水と下水と雨樋に設置しておけば…?

13

返信

2 件の返信

@user-er8sy7xc8g

2 年前

蛍光灯一個だと、出力は20wとかでしょうか? ちょいすくない気はするけど、工夫次第で活用できそう 値段いくらなんだろう?

3

返信

1 件の返信

@piropiropiro

2 年前

めっちゃ欲しい

返信

@brrrbrrr1439

2 年前

何Wくらい発電できるんだろう。

1

返信

@jin115jin

2 年前

ちりも積もれば山となる。日本の降水量は凄まじいのだから活かさない手はない

1

返信

@katuji1017

2 年前

普通に欲しい。一般販売してるのかな?

返信

@user-oz9os7qq8w

2 年前

今、アフリカにおります。停電が毎日の生活です。すぐに必要です。どうしたら良いのでしょうか

返信

@user-md4jr1mf9x

1 年前

これは、すごいね。 そうだよな。 単なる水の流れも、エネルギーなんだよな・・・・。

返信

@violinism2012

2 年前

なんか北の国からを思い出す・・・。

2

返信

@raikiri5663

2 年前(編集済み)

メンテのコストが割に合うのかな… 後は運動エネルギーが食われるから土や枯葉等の堆積が増えるし…

7

返信

1 件の返信

@user-sc3nj6sh5j

2 年前

北米では使えないでしょうがアジア圏ならいいでしょうね!

2

返信

@friendlovesnowpigeon1717

1 年前

横に付けられる魚道のアタッチメントがあるといいね

返信

@user-ue1cw6ib2d

2 年前(編集済み)

災害時に役立つって意見多いが 電気が止まるような地震や大雨の時に川や山や水路に近づくの危ないでしょ

2

返信

@user-nm5sk9qz9p

1 年前

小型ながら〜 凄い〜パワー ですね〜 原子力、火力発電よりも〜水力発電 が、将来〜 活用されるのでしよ〜か

続きを読む

返信

@nu-one2758

2 年前

船のプロペラ代わりに使えそうな感じ。

返信

@g863g863

2 年前

水量が大きく変動する自然河川には設置できないですね。魚の自然遡上にも障害になりそうだし。流量を一定にできる、魚が住めない人工的な水路なら恒常的に使えると思いますが、水路建設費用を含めた時経済性はどう評価されるんでしょう?せき止められた淀みの汚泥対策費もかかるでしょうから、普及は難しいんじゃ無いのかなあ。

1

返信

@user-heart21g

2 年前

発電量がどれくらいなんだろ?

返信

@user-xh1mj7bq6y

2 年前

理想のヒモ生活を見てきたなんて言えない…

返信

@gotoudoroneflying

2 年前

雨樋のサイズまで小型化できたらいいのになあ、台風豪雨のたびに思う

返信

@30-06

2 年前

買いたい。スペックを知りたいですね。

返信

@tenggutuomi

2 年前

蓄電池とセットかな

3

返信

@user-gd2rf9sl7z

2 年前

ソーラーパネルよりめっちゃエコ

7

返信

@yamamuratomoaki8868

2 年前

通信ネットワークができれば、期待が持てますニャン。

返信

@gooplus9107

2 年前

ぐるぐるぐるぐる!

返信

@tena.6174

1 年前

通常の家庭の100V電源との違いが分かるとイメージしやすい

返信

@user-zz2tx7cg3h

2 年前(編集済み)

【出力は???】  何処かに記されているのでしょうか。  ぱっと見の予想だと数ワットくらい得られそうなので LED の街灯くらい点灯できるのかな。

返信

2 件の返信

@aomorigarlic1517

2 年前

ゴミとかのメンテ考えると太陽光とどっちがいいか微妙なとこですね

3

返信

@kappadogia1958

2 年前

スマホの充電くらいできるんやろか?

1

返信

@uramt2k

2 年前

市販されてないのですか

2

返信

@tolba2242

2 年前

良いとは思うけど耐用年数とメンテの頻度はどの程度なのかな?

7

返信

@mahmudhassan9021

2 年前

Can anyone please give me the contact information of the developer? I think for underdeveloped country it would be a good device

5

返信

2 件の返信

@user-wl6vw1mf1h

2 か月前

この川を通る魚はずたずた引き裂かれそうだな

返信

@user-cp4ud6uj3t

1 年前(編集済み)

ASEAN諸国やメコン川や全世界各国にダム以外の河川などで利用したらとても喜ばれると思いますので日本政府に働きかけをして欲しいですね。

返信

@t.k4921

2 年前

これは凄い! 世界中で使えそう! この人にノーベル賞あげて下さい!

5

返信

3 件の返信

@user-xw5ii1dj6z

2 週間前

何世帯分の発電ですか。

返信

@tsa_qeds2801

2 年前

設置出来る場所が問題なんだよなぁ。 日本だと権利が色々あって権利や法律で私有地以外だと無理

1

返信

@user-zo4xd2eh2d

2 年前

人工の水路に設置する非常用電源にはよさそうだけれど、個人的には生態系への影響がどの程度あるのかが気になります。

4

返信

3 件の返信

@shibainunon1849

2 年前

どこで買えますか?

返信

@k-bit95

2 年前

「━━━これが螺旋の力かよ  大したもんじゃねェか…へへへ━━━」

1

返信

@user-lc8md6bx8k

4 年前

細い水路だと魚への影響が気になります…

31

返信

@hmwehmwe3178

4 年前

すごいですね。でも、電灯は一本しか使えないんですか。

12

返信

1 件の返信

@user-om3kr5wb9d

2 年前(編集済み)

水を差して申し訳ないですが、デメリットについても言及しないと。 水不足の時とか休耕期の時とかは用水路の水も少なくなると思うから、年がら年中発電安定的に発電できるというわけでもない。

2

返信

@YouTuber-lf3nx

4 年前

発電量と製造コストが釣り合わなさそう

49

返信

3 件の返信

@user-rq4zn4pk8s

2 年前

問題点は水の流れが滞ることですね そして水の流れが滞ればゴミや土砂が溜まります 面白い製品ですが溝さらいに必要な労力と性能を考えると常用には向かないでしょう 避難所の倉庫の片隅にでも仕舞っておいて、非常時の明かりに利用するくらいがちょうどいいと思います

7

返信

1 件の返信

@NishiNishiNiSiKiGOi

2 年前

サムネの左の土のうがぱっと見明らかに合成っぽいドラゴンに見えた

返信

@user-fc2-deshikoru

1 年前

ゴミがあると詰まったりしてしまう気がする。それを考えると昔からある水車の塞き止めない構造が如何に優れているかと感じます。

返信

@user-dk1kl8zc2m

5 か月前

雨樋の縦樋に小型スクリューを設置して雨が降ったら発電される装置があったら一般家庭で簡単に自家発電が出来ると思います。排水管に設置する事が出来たら毎日発電する事が出来ると思います。 コンパクトなスクリューを作って頂き一般家庭で簡単に自家発電が出来るようにして下さい。お願いします。

返信

@enasyu

2 年前

耐用年数はどれくらいだろう? ソーラーやハイブリッドのように、製品を作るエネルギー以上の発電ができない装置ってたくさんあるからね。

5

返信

@user-nl2pt3qj3k

2 年前

かんたんに盗まれそう

3

返信

@fmare1319

2 年前

山の無線中継器の電源に使えないだろうか?

2

返信

2 件の返信

@SHIMO0422

2 年前

最高! 安くして欲しい! あと、蓄電池があれば十分!

7

返信

@user-vw3ki2ml3j

2 年前

角野さんがんばれ

返信

@oitomato

1 年前

ポータブル電源に充電できたらいいね

返信

@hokanode1672

1 年前

欲しい。いくらで売っていただけるんだろう。

返信

@tarou_tanaka857

2 年前

これ重量もたせる為に金属なんだろうか? ぶっちゃけプラで作った方が耐久性がよさそうな気がするし、川が濁流化したら固定だけしっかりしときゃあんま発電機そのものの自重は関係なさそうだからプラで成形した方がよかないか?

返信

@ToyotomiHideyoshiGre

2 年前

太陽光や風力より良さそう。一番はクリーンプラネットの低温核融合。もう実用化目前です。

返信

@carl_kun

2 年前

小型水力発電は、その名の通り小型なので発電量も小さい。そのため発電した電力を、他の地域に電線で送ると効率がわるい。だから地産地消が必要になるわけだが、地域の人はこの発電した電力を消費する覚悟が本当にあるのかが問われているわけで。

1

返信

@pansyu1569

2 年前

恐るべし位置エネルギー。

返信

@user-sp1ps3mq1o

1 年前

トイレに付けられないでしょうか?

返信

@hiroomik

2 年前

水路に入っている状態の見栄えが良くないので、目立たないようにもっと小型化してほしい。

1

返信

@eeeg

2 年前

1

返信

@juli24238

4 年前

日本の足元の中小企業では頑張ってる人たちがいる こういう所に日本の未来の希望があるはず まぁ、今の政権は原子力ムラのど真ん中だから、絶対に普及させることはしないけどね!

15

返信

@KariChintaro

2 年前

こういう技術革新に税金使うべき

返信

@tryabdomen901

2 年前

持ち運び可能だから次の日無くなってそう。

返信

@addahartha3338

2 年前

購入できますでしょうか

返信

@yumemiru5723

2 年前

小魚「前も後ろもスクリューなんやが」

返信

@okkikurosu9754

1 年前(編集済み)

結局複数設置で真価が問われる。直列設置や並列設置など用途は様々 細い排水溝などに直列に何台か設置した時の水圧の軽減が課題なんじゃないかな? 詳しく知りたい。1台目より2台目、2代目より3代目のが発電量は減る この発電機の利点は小型シンプルなのでいろいろ応用が利くことだと思う。 故障した時の入れ替えも簡単。発想力次第で一気に展望が広がる商品 直列ならダムなどで水路に傾斜を付けて重力で水を加速100機直列運転などブレードへの負荷で破損すると思うから段階で傾斜をつけるなど工夫したら面白そう。 並列なら並列100機で専用のダムが必要かな?水の排出口を100機分の横長にして水を排出するなどいろいろ夢は膨らむね。直列も並列もメリットデメリットがあるかな。 ハイブリットもありですね!

続きを読む

返信

@ac6179

2 年前

発想はなかなか面白い でもまだ入口にしかすぎない と思います。発電部分は点での発電ですか? 僕は面で発電するシステムを知ってます 僕はビルディングがダムに見えます 水をビルディングの上に上げて落とし発電する考えはないですか?上げる電力に対して 落下による発電が大きいなら 循環させ、それぞれのビルディングを自立させると思いますけどね

続きを読む

返信

@poyopoyo2252

2 年前

この塊感いいっスねぇ 運用は大変になるだろうけどもう少し大きくすればゴミとかにも強くなりそう

返信

@hasame

2 年前

電線を敷かなくてもいいというメリットはあれど、壊れる前に電気代で元取れるのか気になってしょうがない。

1

返信

1 件の返信

@masshi20

1 年前

水力にもよるんだろうけど、どれくらい電圧とか出るんだろ・・・ LEDが光るくらいだからそれなりにあると思うが・・・

返信

@user-kn1lx2fx5l

2 年前

この会社の株買わなきゃ!

返信

@mimi00713

2 年前

これいくらなんだろう

1

返信

@user-xh1dt7ph5v

2 年前

欲しい。

1

返信

@Dwngarunga

2 年前

こんな小さくて持ち運べるサイズなら盗む奴いそう

返信

@konakona0913

1 年前

これなら水路とかに置けるからいい!

返信

@user-bb2sc3qf2z

2 年前

メンテナンスフリーじゃないからなぁ... 実用性は...

3

返信

@benpablojr3418

2 年前

HI, I AM FROM THE PHILIPPINES, CAN YOU HELP ME WITH THE SIMPLIER DESIGN FOR WATER TURBINE FOR 1 HOUSE DOWN SPOUT APLLICATION FOR STREET LIGHT PROJECT.THANK YOU.

返信

@deadendSP

2 年前

メンテナンスのしやすい構造で発電効率をいかに高めるかが小型発電の命題かと。 フリーメンテなんて事実上不可能ですかね

4

返信

1 件の返信

@KAKU560

2 年前

前後で水位が同じなら傾ける意味が無いし。流速が一定なら螺旋である必要も無い。 多分、最適解からはかなり間違っている。スクリュータイプと比較実験したのかな?

1

返信

@user-yf4uh5pm1v

2 年前

これ凄いね。 日本は減反で田んぼは無くなっているけど水路は沢山ある! 活用法は沢山ありそうだけど、利権で普及は限定的だろうに。残念。 その内海外に技術が流れてしまいそうでそれも残念です。 国はこういう技術を普及発展させて欲しい。

続きを読む

返信

@user-tm5jm7zl8x

11 か月前(編集済み)

日本には潮汐の落差が6メートるを超えるような佐賀県の沿岸のようなところがある。これとこの発電機を組みあわせたら、大きな電力を生み出す物ができないかな。再生可能エネルギーでお天気次第ということもなくなるんだが。

返信

@user-yv7vm7tk4x

2 年前

普及する様になったら、この発電機を盗む輩が出てきそう....

1

返信

@siokara

2 年前

首都圏外郭放水路にでも放り込んで神殿照らせばいいんじゃね?

1

返信

@akihiromikashima8664

2 年前

アルキメディアン・スクリューですね。

返信

1 件の返信

@user-kj5jo1sm2e

2 年前

これいくらするんだろう?

返信

@odoruwakusan

2 年前

これって値段どのくらいですかね?

返信

1 件の返信

@user-um8pn9vn9p

2 年前

これでバッテリーに充電できるといいですね。

返信

@user-lj3xp7nb3o

2 年前

アフガニスタンの水路に応用できないかなぁ!

返信

@user-tq4xc9qd1u

3 年前

超小型発電機

4

返信

@Tarugano

2 年前

これ改良してEV自動車の充電に使えないかな〜♪♪

返信

@gototetsunari

2 年前

沢の有る山小屋で使えそう

返信

@dohistory

2 年前

今現在の情報が欲しいし、政府も二酸化炭素削減とかいってるのなら是非とも開発援助をして欲しい。政府はお金にならないとコスト面で考えすぎ…

返信

@user-qw6ns7hu7f

1 年前

磁石で無限回転出来る方が良い

返信

@MaDaO-Ex

2 年前

自然エネルギー系は設備が増えれば増えるほど国民の電気代が上がる

3

返信

@ooamisannmu7690

1 か月前

橋にセキがあるなら小さなダムになる これの横型はどうかな

返信

@hondabenly1109

2 年前

潜水艦に取り付けて水の抵抗で回転させれば通常動力型潜水艦の潜航期間が伸びるのではあるまいか?

返信

3 件の返信

@user-je3kc1ec9g

2 年前

洋力発電とかもあるけど、水力が1番安定してるよね

3

返信

1 件の返信

@user-ec5kc7qe4j

2 年前

大雨降ったらすぐ壊れそう

返信

@gionmaturi

2 年前

スマホの電源向きだと思う。

返信

@kaisermuto

1 年前

この考えと同じ考えで、30年位前ヒマラヤの貧しい村で或る日本人が村民のために手製の小型水力発電機を小川に設置した。その電気で村民は料理をし始めた。取材班がその様子を撮影していた時、下山してきたイギリス人に、こんなものを作って景色を台無しにするなと言って破壊してしまった。映像はそれを撮っていた。当時は地球温暖化の概念もなく イギリス人は横暴に日本人の努力を踏みにじった。その後作り直したとは思うが。 ヒマラヤでは光熱のために少ない灌木を伐採していたから日本人が、考えを変えるために小水力発電を考えた。今動画のような立派な発電機が有ればヒマラヤでもアフリカでも役に立つと思う。

続きを読む

返信

@user-fm7fn2ju7h

3 か月前

災害時に役立ちそう

返信

@48sunshine78

6 か月前

このシステム何十年も前に開発されたけど、全然普及しないって事は国が力を入れる気がないんでしょうな。これを大昔見た時天才現る!と思ったよ。海に置いときゃいっくらでも電気できるのに…都合が悪いんでしょうな、国と電力会社にとって。

返信

@tadahiro39

2 年前

賢いなぁ

1

返信

@S620517

2 年前

ゴミとか藻ですぐに詰まりそう

3

返信

@korado113355

2 年前

林業の電気無い所で使用しては? カナモト とか アクティオ に置いたら レンタルする人居ないだろうか⁈ 仮設トイレの照明とか プレハブの照明とか 換気くらいならまかなえると思う!

続きを読む

返信

@yamamuratomoaki8868

2 年前

流体力学へ川の流れを知ろう。

返信

@user-cb5ft3ky3v

1 年前

良い装置ですから、これくらい小型だと盗難される可能性があるから、それが心配・・・

返信

@Nonanepod

2 年前

水道本管に設置できるといいんじゃないかな?

9

返信

4 件の返信

@user-jj1ce8pt2u

2 年前

小型ならどこでも設置できるからな 日本では太陽光や風力ではなく水路を増やして水力発電が一番いいと思う

返信

@jdotsystem

2 年前(編集済み)

満水でも回るのかなぁ?であれば河川よりも水道管内の方が良さげ 大事業にはなるが面白そう 無電化地域は縦型風力発電を小型化する方が良さげ 後は無駄な電力消費を減らせばいい

返信

@mauriciodelgado1

1 年前

Dónde puedo adquirir éste generador ? Saludos

返信

@user-yk6xb2sr3t

2 年前

これ欲しいわぁ

2

返信

@user-xj9wq4xf1b

2 年前

(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 2年前のかぁー・・・。 じゃ、これに改良して浄水機能を付ければ災害時に良くなるね。

返信

@dexto6129

2 年前

魚の行き来はできるんですか?

1

返信

@poko6638

2 年前(編集済み)

Led 1つ灯けただけじゃ微妙だね ゴミも流れて来るし、水量も増えて濁流になったり盗難の事を考えるとコスパ敵に割高でしょ? こんな事より屋根や風呂の水を溜めて便所で使えるタンクを設置した方がシンプルで良いよ

3

返信

1 件の返信

@Oriana_leung

2 年前

Must have taken him a few attempts to perfect the small scale model.

2

返信

@kbinn

1 年前

らせん羽根じゃなくてテスラタービンじゃだめなのかな?

返信

@user-wg5dm7ov8d

2 年前

このスクリューで生き物は死なないか?

1

返信

@user-pp2kl6gk8e

2 年前(編集済み)

災害時の非常用発電にはもってこいだなd( ̄  ̄) 上水道の水圧で発電できないかな?

10

返信

@Sugar-On

2 年前

これ日本中に設置して常時蓄電しておけば、日本中の電気自動車を水力発電で走らせられるんと違う?

返信

@user-ps8gw9ef3m

2 年前

新発明みたいに紹介してるけどクローズアップしてるのが小ささだけ・・・ エネルギー効率は勿論の事、耐久性やつまりの起きにくさ等の維持上の利便性とかも全然紹介してないし、運用する上での構想が全然見えてこない動画だなぁ。 用水路で並べてるシーンがあったけど、これ一つで発電できるのが電灯一つじゃ事業として運用できる代物には到底見えない。

続きを読む

2

返信

@user-oj1rz6ev3w

2 年前

ぜひ一度見てみたいですバンフレットが有りましたら、送つてもらいませんか、

返信

@makhtargujjar3669

2 年前

japanise are lntelligent peoples . excellent.

1

返信

@user-nt4ho2pi7x

2 年前

発電技術も必要ですが、蓄電技術をもっと進歩させて電気の輸出って言うのは面白いと思いますが(^^)発電技術では日本は確かにトップレベルですが蓄電技術に関しては、中々進まないですよね、蓄電技術が進めば大規模な発電所は必要なくなるのでは?

返信

@ryo50cc

1 年前

魚死ぬっていう水力発電の問題は解消されないよね

返信

@user-cl8gg1jp8r

2 年前

キャパシタ着けよう

返信

@lvingfeng

2 年前

日本はダムだらけ、けと水力発電所は超少ないw

返信

@user-xn3rq1kq1u

2 年前

何ワットなのかが気になってしょうがない

返信

@yamamuratomoaki8868

2 年前

小型ダム?のところ注意。

返信

@user-em2ng1qe5r

2 年前

ウシジマくんみたいなひと出てきてビビった

返信

@ginenext3546

2 年前

問題は詰まりだと思うので、それを対策できるか?後は盗難防止策ですね。 簡易的に固定出来たら良いですね。

4

返信

1 件の返信

@nuruosan4398

2 年前

ただし、一級や二級河川には勝手に設置できないんだよね(´・ω・`)

返信

@66nk53

1 年前

これ川ではなく 上水道に設置できるんじゃないか?

返信

@user-df5lm6gm5o

2 年前

この小型水力発電装置をプラスチック製に置き換えて軽量化してキャンプに持ち運びできるようにすればいいかもね。

3

返信

4 件の返信

@user-qg6xv2oj9p

2 年前

でも 個人で勝手に取り付け難しいって 聞いた事あるけど️  自分も 自転車のダイナモライトを 加工して 用水路で実験やるんだって 言ったら  色々法律的に。。。。。 うんちく言われた記憶があるんだけど…。(=´∀`) 今は 法改正なったのかな?

5

返信

2 件の返信

@user-dk1kl8zc2m

4 か月前

雨樋の縦樋に設置するスクリューを造る事は可能でしょうか?小さいスクリューを造る事が出来たら…それよりもっと小さいスクリューを造り キッチンの蛇口やホースのヘッドなど色んな所に取り付けられるスクリューが出来るような気がします。大きなバイオマス発電所や風景を台無しにする発電ではなくコンパクトで簡単に設置する事が出来るスクリューを考えて頂けたら自家発電が広まると思います。お願いしますm(_ _)m

続きを読む

返信

@MK-fm5hv

4 日前

水の流れを犠牲にすると言うことは雨水の処理を遅らせる事と同意。河川改修と真逆の事をやっている訳です。

返信

@user-nr8qj3yk8c

2 年前

で、どこで買えばいいのかな?売って下さいよ?

返信

@anaheimmechatronics564

2 年前

これが「螺旋」の力だぁー!! ♪君は~

7

返信

1 件の返信

@funfunfun118

2 年前

効率はなんぼ?

返信

@72nani72nani

2 年前

オレのアイデア取られた!

返信

@user-lm5gf3tw7l

1 年前

盗まれないかが心配だな

返信

@user-gs5kt1vc3k

2 年前

一台おいくら?耐用年数は?

返信

@lifessk6008

2 年前

疑問なのがエネルギー保存の法則で、大規模に自然エネルギーを取り出すと、今まで何かしらで釣り合ってきたバランスが崩れるのではと思うのですが、そういった心配などないのでしょうか?

1

返信

@user-nz2ne1ij7e

2 年前

盗まれて分解後、金属として売られちゃいそう。

返信

@zi8561

2 年前

パワコンつけて、バッテリー積んだら災害時に強そう

返信

@yamamuratomoaki8868

2 年前

水害予測につかえるかな?

返信

@GR-ff8sq

2 年前

魚の通り道も配慮したら満点。

返信

@48sunshine78

6 か月前

YouTubeのおすすめはこのお姉さんばっかりやf^_^;

返信

@happytime3972

1 年前

日本政府もこういうものをウクライナに支援すれば、日本はやるなと思われるかもしれない。他の国みたいに派手な武器は送れないにしても、あのような非常事態で有効な知恵の効いた素晴らしい物は日本にまだまだあると思う。

返信

@mg-nc9ze

2 年前

NURUosanに粘着されました 皆さんもご用心を

返信

@user-hn6vr9yn2s

2 年前

動画の奴だと完全にせき止めてるから魚などが遡上できないね。

返信

@user-pf5ou6ip2c

2 年前

渇水でアウト

返信

@tosa4172

2 年前

農業用水路でやると、草刈り時のゴミやポイ捨てゴミで目詰まりしていないか毎日点検しないと。

1

返信

@user-rh3om1jn5z

2 年前

5WじゃLEDライトくらいしか無理だな。

1

返信

@user-rs1dw3rr1u

2 年前

自転車のライトと同じ感じかな?

返信

@sega2078

2 年前

ごいす・・・

返信

@SSD2000G

2 年前

こういうの役所がすぐ危険だからとか煩いんだよな

4

返信

@rosegold9567

2 年前(編集済み)

1:22 18kg

返信

@user-ci5zn7bi1z

2 年前

ようつべ君がおすすめしてきたので

返信

@pontarou01

2 年前

ウシジマ君に似てる

1

返信

@user-ll7qi6gg5y

1 年前

都会で下水で発電できそう

返信

@0949413

2 年前

流れや並みの有る所には。設置する事が、火力発電の必要性も減るのではと思います。温暖化には貢献できると思います。正しゴミなどが堪らない様に、管理は必要ですが。一家に一台でも良いと思います。特にに地方と、流れかある地域には。

返信

@takazoozoo

1 年前

電灯灯すくらいならいけるだろうけど。。

返信

@smtwtfs_Kuroi

2 年前

Taiwan No.1

1

返信

@noir8476

2 年前

ゴミに弱すぎる構造 石ころでも、ダメそう もっと小さいのもあるよね〜

1

返信

@user-lr9jh7vu8z

2 年前

水利権解放すりゃいいだけのことだな

1

返信

@user-jd7gb2xt5h

1 年前

日本中の橋桁につければいいのにな

返信

@heysuke1965

2 年前(編集済み)

今の日本の産業の停滞は単体で良いものはあるのだけれど、パッケージとして魅力がないことが一つの理由だと思う。 技術は最高だけれども、デザインやプロデュースが下手ということかな。 この発電装置も、最近多い河川堤防の強化工事と一緒にセットできるようなシステムを提案できれば活用できる場所が増えるのでは

続きを読む

返信

1 件の返信

@phuonglannguyenngocphuongl7413

1 年前

3 căn đó quy ra tiền mua đèn năng lượng tặng Hà Giang... nó ko trả thì tụi Hà Giang cứ thiến nó đi... láo cả tuần nay... chắc nhiều hơn tui cho yên bái cỡ 30 tỷ hơn

返信

@user-xr1me6ze2g

1 年前

自分は水を見ると涙腺が弱いんですごめんなさい

返信

@spica_spring

1 年前

これ法的な問題で設置がいろいろとめんどいんだよな。 こんな水路に魚いねえだろwってところでも水生生物の調査とかまでしなくちゃいけない。

返信

@czjb2287

2 年前

五郎さん、水力発電できたよ!純~本当にか~い、アーアーアーアー

返信

@user-ph8wn8ey7t

2 年前

欲しいお値段は️

返信

@YK-ti6on

2 年前

製造における環境負荷や定期的なメンテナンスを考えたら実用性は無さそう

1

返信

@yuumetal2363

1 年前

1:01? えっ? ビックリ。  わずか1m程の落差で "数10世帯分の”電力を生み出しています"。 って言うのかと思ったらあの橋の電灯だけ? 寧ろ少なすぎてビックリ。 橋の電灯に加えてもっと供給しとるんちゃうの?

続きを読む

返信

@user-vw3ki2ml3j

2 年前

隅田川で発電して

返信

@user-tj1ug9ku1o

2 年前

恵まれない方々? それって貴方の感想ですよね?

返信

@hirokatuyamaji6614

2 年前(編集済み)

これで何W取れるのか問題だ、数W位かな?更に効率はどうなんだ?18Kgもあるのだね?値段は? ゴミや汚れを取るコスト考えたら非常用電源と見た方が良いかも知れないね?水が動くエネルギーは大きいと思う。

1

返信

@3HoIn_Siz

2 年前

LEDライトの光量も安定しないぐらいだから、取り出せる電力相当低いな

返信

@cgtoby824

2 年前

世界初って・・・。水力発電装置1コに対してLED照明器具一つ・・・・。たぶんそれほど有用ではないかも。水路の障害物になり得るし時期による推量の問題。まだ太陽光発電の方がいいんじゃないかな。はっきり言って逆にコストがかかっていると思う。

返信

@suzudx6399

2 年前

これほしいんだけど。

返信

@YasushiLegend

2 年前

蓄電できないのが問題だなぁ

3

返信

@user-yk5vw4bn8z

2 年前

素晴らしい!メガソーラーは百害あって一利無しですね

10

返信

1 件の返信

@user-em1pd1ib6u

2 か月前

異世界転生漫画にも 同じ様な事してる 主人公が 何人か居たな〜〜️️それぞれに 全く同じでは無いけど️️水力をエネルギー転換してる発想は 同じ️️

返信

@shushu9057

2 年前

これ、盗まれそうだな

返信

@umakara55

2 年前

正直、日本は風力や太陽光だとアメリカ、中国、モンゴル、豪州のような広い国ほどの効率は出ない 日本で他国よりも豊富にあるエネルギー資源、と考えるとまず水と地熱だと思う

返信

@adhd3147

2 年前

こんなことしないで犯罪者を一律人力発電の刑で済む話なのよw でかいタービンに棒つけて常に犯罪者で回させるw 3食昼寝付きの贅沢な刑務所なんて要らん、人力発電こそ人間には合ってるw

1

返信

@kekouz3630

2 年前

l'empereur le daufin

返信

@user-ph4ml4vg3x

2 年前

🇯🇵

返信

@user-xn1uz8mu5h

2 年前

盗むやついそう

1

返信

@user-rx6pi2pw9w

2 年前

問題はゴミが詰まる事では

2

返信

@mflow502

2 年前

这个好!赞一个

1

返信

@user-lo3zo2mh4v

9 か月前

台風時期に落ち葉とかで詰まらないのかな? 詰まらないなら、いいなぁこれ。

返信

1 件の返信

@user-qs1mx7tm1d

2 年前

う~ん、、しかし、文明の進化はまだまだ先は長いな~。

返信

@nishinishi5665

2 年前

あほみたいにソーラーが立ち並ぶならこれを全国至る所で設置した方がいい、国がガンガン補助金など注ぎ込んでやってほしい。

返信

@makutei

1 年前

耐久性と整備性が良くないと発展途上国現地ですぐ故障して終わりだ

返信

@siba0504k

2 年前

これを大型化させてダムむしたらもっと効率良さそう()

1

返信

@user-ce1ob5kh9b

2 年前

電圧は?電流値は? 見た目、実用化には、ほど遠いレベルですが あおるだけの、報道はやめろよ

3

返信

@gwater12345

2 年前

肝心の電気出力、費用対効果、回収年数が書かれていない。 太陽光や風力等、その他の方式と比べて優位性をアピールしてほしい。

返信

@user-gs3jf6te3d

2 年前

ゴミや汚れやそこに生息する生物の往来、現実課題は山積。

返信

@mg-nc9ze

2 年前(編集済み)

誰かさんが書いてる 人工の水路に入り込んだ魚は保護しなくてもいいのか? 詭弁だな

1

返信

@mituonakamura3877

2 年前

このての水力発電は、上流からのゴミが引っ掛かるから丹念に掃除が必要だよ。 発電量も、20-15Wぐらいかな・・

返信

@JEM-tb2kj

2 年前

果たして、金属の発掘精製と金属パーツの生産加工に使った分の電力を回収し、プラスになるだけの電気を作れるだろうか? 目先の省エネに目が行ってその実質を見極めないと、少電力を作るために大電力を使う本末転倒になる

返信

5 件の返信

@user-os9nu3ky8l

2 年前

太陽光発電システムなど足元にも及ばない。

返信

@linesmanimpulse

2 年前

えっ️昔からあるけど️

返信

@nukowar6382

2 年前

でもまあ日本政府は頭にないものを使おうとは思わないだろうけどね

返信

@mmcdkl5

2 年前

水力発電によって、川の流れの勢いが殺されて土砂が運ばれなくなり、砂浜が消えていく。 小規模発電でも水性生物への影響があると思います。 清掃していない側溝が大雨時に溢れ、法面崩壊土砂災害というのを沢山見てきました。

2

返信

1 件の返信

@user-nl7hp2jc6l

2 年前

もし宜しかったら、弊社で採用したいと思います。連絡先を教えて下さい。

返信

@NHK696

7 か月前

回れば良い

返信

@user-tz3ul5by3y

2 年前

原発最高!

返信

@tks5138

1 年前

水力発電はとても良いと思う。でも、水利権など役人がうるさいんです。

返信

@user-xg3id8my6j

2 年前

アルキメデススクリューみたい

返信

@pine-village

2 年前

日本の技術力は本当にすごいと思う。よく海外の企業に比べてアイデアが無いとか保守的とか言われるけど、ぜんぜんそんなことは無いと思う。 思うのだけど、フィットネスクラブで大勢の人が自転車をこいだりランニングマシーンで走ってますよね。 あれって、ただ人間のエネルギーが無駄に燃焼されてるだけでいつももったいないと思っています。エアロバイクやランニングマシーンに発電機を付ければ、ジムの照明ぐらいは賄えるのでは?と思ってしまうのだけど、素人考えですかね?

続きを読む

返信

@user-np7zb2tm7e

3 か月前

こんなシンプルな発電方法を何故政府は研究 開発 実用普及せずに 多くの税金を投入してまで 危険で処理に予算の掛かる 原発炉に執着するのか? 現政府が企業 投資家の言う事しか聞かない人達集団で 日本に住んでる人達を税金作りの道具としか思っていないからとしか思えない 先ずは 政治の研究 開発です 今の政治は時代に沿っていないと思う

返信

@user-yh9mq6qr3z

2 年前

綺麗ごとだけで済ませてしまうと、技術の進歩に悪影響なのでやめたほうが良いと思います。 申し訳ないですが、装置の価格分の電力がこの装置で得られるとはとても思えないです。 最後に価格・発電量・運用コスト・想定装置寿命etcを表示しないと、視聴者をだましているのと変わらないと思います。

1

返信

@user-nb2th9it7s

2 年前

北斗の拳みたいに人力で発電はどうでしょうか。と思った。

返信

@huuzinnmaou

1 年前

川へのゴミ捨てする人がいなければもっと使いやすそう

返信

@seijikeizai

1 年前

ほうほう

返信

@nonndakureemonn

2 年前

草や蔦みたいなゴミが流れてきたら?豪雨の時は回収?

2

返信

@harukasora6298

2 年前

ばかがだすごみで とまるんだぜ

返信

@seisei3797

2 年前

これも ごみだらけで おわるだけよ

返信

@seisei3797

2 年前

メンテナンスだれがやるんだよ ボケ

返信

@user-tp3wd5je2p

2 年前

ゴミもそうですし、雨での増水、せき止めた場所への土砂の堆積、まぁ夢の装置ではないですね。 メーカーは良いことしか言いませんからね。こまめな巡回とメンテを自分でするか業者に頼むか、経費を考えると疑問ですね。

5

返信

3 件の返信

@JapananimemangaInterviewtransl

1 か月前

でもお高いんでしょ?

返信

@S_McQueen

2 年前

この設備導入するコスト、メンテナンスコストと、 普通に電力会社から電気買うのと、 比べたら、多分コスパは電力会社から買った方いいよね。

1

返信

2 件の返信

@Gonta-le1ft

2 か月前

魚が死ぬ

返信

@user-xq8eu8fd8d

4 年前(編集済み)

子供の学習教材には良いでしょう。 が、本気で役にたつと考えるのは問題がある。この類のものは実用化されないでしょう。。。1Wの発電を行うために、数万円の装置(しかも保守が必要)を使用するのは馬鹿げている。 結局は、例えるなら「釣った魚で食費が浮かせる魚釣りと同じ」遊びの世界。子供の学習の世界。(それを知ったうえでやるのは大好きですが。。。)

続きを読む

9

返信

5 件の返信

@user-jm1bv4nu1c

2 年前

水路の許可が無いと意味ないね

返信

@user-cv7gw3tp2u

2 年前

真ん中のおっさんめっちゃ身長低い

返信

@user-hb1rd1gq3h

3 年前

女児のハートを掴んだかな?

返信

@user-nk5ub4pe5u

2 年前

川汚いな

返信

@Dekusia7

2 年前

結局時間当たりナンワット発電するんだ? 家電動かせるなら大したもんだが電気付けてラジオ聞くだけなら手回しの方が安いだろ

返信

@toshiono1989

3 年前

発電機を作るのにCO2とか、素材資源が必要だから、手放しでエコとよろこめべないところも

1

返信

2 件の返信

@yokotetarou

2 年前

佐渡銀山の蝋人形が回してる奴でしょ。 あれの応用。世界初ではない。

返信

@user-ik4lu7qg6v

2 年前

いらんシ―ンが多すぎる

返信

@tmisawa3454

1 年前

かわいそうですが子供のおもちゃ程度です。コンセプトは支持できるんですが安全対策と長期運用能力に問題が出ます。ほかの方もコメントされていますが水利権と洪水時に小河川を溢れさせないようにする方法、発電機が水中に沈んでしまう構造なので軸受けにごみ、特に泥水が詰まった場合回転しなくなり水没し内部でショートし漏電や他の送電範囲に被害が出ます。ということは系統連系装置をつないで配電網につないだ場合その区画全部が停止するので電気事業法で接続して使うことを禁止されています。容量にもよるのですが少し大きくなり30v超える電圧の場合電気設備主任技術者の有資格者を選任して管轄の経済産業省電力安全課に事業申請する必要が出てきます。その他もろもろ非常用電源として使う場合でも電気設備技術基準に従って設置する必要があるためled照明1本ぐらいなら問題ないのですが通常の電気製品としての認可が下りません。電気設備技術基準にもとづいて電気用品安全法のPSEマーク認証工場の承認を受けておられないようですので外国に持っていった場合は国内法では違法行為になります。

続きを読む

返信

@buiyon323

2 年前

まあ、微妙だよね

返信

1 件の返信

@newtokyojpn

2 年前

発電で出力される、W 数の説明が一切ない。何これ。 肝心な説明がないのは、バッタモンか。? 製品の最低情報も説明無し。 製品の長さ、重さ、回転数で何W出力できるのか。? 呆れた。

続きを読む

1

返信

@user-qm7dx9hs5s

2 年前

こんなの作ったら自民党に怒られるぞ!

返信

1 件の返信

@user-fw1ri3dr8i

2 年前

あのね  こういうものはね 維持費の問題  専門で維持できるほどの 規模でないと だめなんだぜ

3

返信

@user-bh6sh3oe8h

1 年前

この水力発電を、自民党は何故認めないのかな?全国レベルで大型にしたら、ダムより期待が持てるし、電力不足も無いはずなのに️

1

返信

6 件の返信

@user-vp9ig3yx7s

2 年前

発電量が少なく維持整備は困難。太陽光発電と比べて何の有利性もない。

返信

@pomu643

2 年前

特に発明でもないでしょ。こんなのどこでも作っているよ。なんなら、小学生時代に同じような簡易的な発電装置作っているし。

返信

8 件の返信

@rontan4540

2 年前

ミャンマーで実験済みね… でもミャンマー人が日本に来たら差別するんでしょう? いったい、何のためにやってんのかね。

1

返信

@Nanicky

2 年前

ていうか、 東日本大震災で原発のしくみを初めて知ったけど、 何かものすごい事をやって発電してるのかと思ったら、 【ただタービンを回してるだけ】 という事実を知って驚いた。 すっごい猿っぽさを感じた。

続きを読む

返信

@66nk53

1 年前

これをウクライナに支援できないかな

返信

@user-fw9tk2sk4y

2 年前

生態系に悪いわ

返信

@Shinkichi1986

2 年前

街灯の分ぐらいしか発電できないならいらないな。 金と労力と資源の無駄。 何もないところには何もいらないだろ

返信

@nerchan2305

3 年前

実際の水路はゴミが流れます・・台風や豪雨の大水で泥が溜まったりします・・10年どころか1年も持たないでしょ・・('◇')ゞ 24時間毎日動き続けると言うことが実験では分かりません・・送電やコスト面でも実用化は無理ですね・・誰もやらないのが証拠・・(-_-;)

1

返信

@

nerchan2305

3 年前

子ども相手にしか出来ない装置です・・それが全てを物語っています・・ 発電なら太陽光発電ですよ・・バッテリーと組み合わせれば川が無くてもよい・・送電線も不要です・・('◇')ゞ

1

返信