日本最大の大麻栽培農場へ訪れてみた
Bappa Shota
チャンネル登録者数 18.6万人
チャンネル登録
5537
共有
290,998 回視聴 2022/12/13
山奥に潜む日本最大の大麻栽培農場へ訪れてみた
今回やってきたのは、三重県は南伊勢町。
「大麻」と聞いて、皆さんが思い浮かべるものは何でしょうか?少なからず、怖いイメージをお持ちの方はいらっしゃるかと思います。
実は、日本人の身近なところにあった大麻文化。この動画が、あなたの「大麻」に対するイメージがガラッと変わるきっかけになるかもしれません。
今回訪問させていただいた伊勢麻さんのホームページ
▶https://www.iseasa.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BAPPA SHOP
▶ BappaShotaオリジナルグッズのチェックはこちらから
🛒 https://bappashop.com
BAPPA LIFEチャンネル
▶ 1匹の日本人とスコットランド人のリアルな日常
🎥
/ bappashotalife
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BAPPA SHOTA インスタグラム
▶ YouTubeでは編集の関係上2週間前の映像ですがインスタではリアルタイムで配信してます
👦🏻 BAPPA SHOTAのインスタグラム:https://www.instagram.com/bappa.shota
👦🏻 BAPPA SHOTAのTikTok:https://www.tiktok.com/@bappa_shota
👱🏻 ルースのインスタグラム:https://www.instagram.com/ruthaisling
プロフィール
▶ 19歳で日本を出てから地球が家、旅が仕事。9年間世界中を旅し現在はスコットランド人彼女ルースと自作キャンピングカーで日本一周してます。
🌎 ウェブサイト/ブログ:https://bappashota.com
BAPPA SHOTA 撮影ギア
▶ 普段旅中に使ってる撮影道具
📷 カメラ (SONY RX100 M7):https://geni.us/4bGL
🕹 ドローン (MAVIC 2 PRO):https://geni.us/mhJu
🎒 カメラバッグ :https://geni.us/vqJt
🎬 すべてのユーチューブ・ギアのフルリスト:https://bit.ly/3mZPvNo
BAPPA SHOTA MUSIC
▶ YouTubeで使ってる曲はこのサイトがらダウンロードしてます
🎵 エンデミックサウンド 『30日間無料体験』:https://bit.ly/3ec5a8e
BAPPA SHOTA 車中泊ギア
▶ バンライフ日本一周で使ってる道具
🔋 ポータブル電源:https://geni.us/Zc6MNvp
🚐 お気に入りの車中泊グッズ45選:https://bit.ly/3tBtnv7
一部を表示
380 件のコメント
並べ替え
コメントする...
MASTA Y
2 か月前
感動しました。
麻は色々な分野で使われていて、日本では戦後まで神聖な植物として扱われていたと聞いていたのですが、実際に農家さんからお話しを聞けるなんて素晴らしすぎます。
ありがとうございます。
この伝統が無くなる危機感を覚えています。
絶対に継いでいきたいカルチャーです。
続きを読む
7
返信
ぞこすけ
3 か月前
凄いですね。先人たちの知恵と偏見や誤解と戦いつつも一生懸命日本の伝統を守ってくれている人たちを知ることができて良かったです。
35
返信
MK TK
3 か月前
とても勉強になりました。より日本の抱える問題点や大事な文化を解像度高く見ることが出来るようになって嬉しいです。
十年前伝統工芸の業界に関わっていた時に、誰々んとこは後継者がいないから途絶えるやろな、という話をある人が言っていたのを小耳に挟んだことがありました。
もっといろんなことを積極的に知っていかないと日本人が持っている連綿と受け継がれてきた貴重な財産が知らず知らずのうちに消えてしまうんだろうと今回改めて思いました。
続きを読む
29
返信
寿観
3 か月前
本当に勉強になりました。間違った知識があったことを反省させられました。そしてこんなに大変な栽培と作業を通して作られることも知りました。後継者が居なくなりそうな状況を知りました。そうならないように頑張ってる人たちリスペクトし益々発展されることを祈っています。
81
返信
1 件の返信
CHIANG MAI RENTAL APARTMENT
2 週間前
今はミャンマーにいますが三重県出身です。今回もすごくいい取材でしたね。ワールド・・・という外国の文化的な報道番組に負けないほどの貴重な日本の文化の番組でした。今後も応援視聴させていただきます。ぽちっっ。
2
返信
OGAONE_SF
3 か月前
とても勉強になりました。正しい知識で日本の伝統を守っていきたいですね。質の高い素晴らしいドキュメンタリーでした!
139
返信
SHI KA
3 か月前
素晴らしい所を取材し配信してくれた事には感謝ですね。
知らない方が殆どと思われている業界で日本古来からの文化の下支えをしてくれている方々達の事実を知ってもらえたらと思う動画になりましたね。
今年国会でも麻栽培に付いての議題が上がっていた位大切な仕事でも有りますからね。
9
返信
ケロッピ
3 か月前
素晴らしい動画をありがとうございました。 日本人は刷り込みされたイメージを脱却する必要がありますね。
戦後、奪われた物は大麻だけではないですよね。 麻農家を紡いでくださった方々に感謝しかありません。
73
返信
つるのこらぶ
3 か月前
以前、麻栽培したいと思って調べたらあまりにハードルが高くて諦めました。
だけれど、麻が日本に於いてどれだけ大事なものかと考えると栽培を継承して下さってる事に深く感謝致します。
そして、私も出来たら!と思います。
続きを読む
27
返信
2 件の返信
板垣文路
3 か月前
精麻までの工程がこんなに大変な作業とは!
大麻栽培がこれほど窮地に追い込まれてる事実を
ほとんどの日本人は知らないと思います。
この動画をきっかけに真剣に栽培農家を目指される方があると
いいですね。岡山に戻られる道中でこれだけ濃い内容の動画を作られたのは
素晴らしいと思います。ルースさんとの旅話も大好きでしたけど、
別視点の、このシリ-ズもいいですね。次の動画も楽しみです!
続きを読む
29
返信
D HAMA
3 か月前
この伝統文化は受け継いでいかないといけないと思うので、もっと沢山の人に知ってもらいたいですね。
11
返信
SHOWIN
10 日前
大麻の、このような日本の産業が
あることは知っていたのですが
ここまで深掘りして
農家さん、職人さんのお話を聞けて
これまでよりもっと大麻への
ポジティブな気持ちが生まれました
日本人として
こんな伝統が無くなるのは
悲しいので
この動画を友達にたくさんシェア
していきます️
続きを読む
返信
TAKASHI TONEGAWA
3 か月前
これこそ国が守っていかなければいけない文化ですよね
111
返信
TETS SHINO
3 か月前
すばらしいドキュメンタリーですね。 今後も隠れた日本の文化を紹介して下さい。 楽しみにしています。
82
返信
HISABISA
3 か月前(編集済み)
世界的な大麻ビジネスの波をフランスで感じます。スーパーでも高級品として、大麻製品が買えるんですよ。日本の文化を麻農家さん達が紡いでいけますように!この先栽培家が増えて行きますように。そして、将来緩和が進んだ場合、外資に乗っ取られませんように!
78
返信
1 件の返信
東京港太郎
3 か月前
良かったです!日本の伝統文化や無くなってしまった文化など、日本一周伝統文化を巡る旅!良いテーマだと思います。
61
返信
ラミライ
1 日前
テレビが家にあった時はドキュメンタリーが好きでよく見ていたのですが…。大麻栽培のことなどテレビで扱いそうもないですし、こういった社会派のテーマで動画制作してくださることに非常に感謝します。
返信
たかのらチャンネル
3 か月前
Ghqによる麻産業の破壊が全てなのに、何も議論されないのがヤバい
13
返信
きょとん
3 か月前
貴重な発信有難うございます。文化的な面からの麻の栽培については、以前、ジャーナリストの有本香さんも発信されてました。でも今回現場の声を聞けて、より状況の深刻さを認識することができました。
31
返信
ショコラ先輩
3 か月前
日本の法律やらお役所の考えって海外のと20年以上遅れてるなーと思う。
今、やっとスタートっていう。
日本人として大切な文化継承をしていって欲しいです!
12
返信
竹田君子
3 か月前
スーパーで藁と麻で作られたしめ縄を見た時、神秘的で見入ってしまいました。今日の動画で大麻が麻だと知り、とても勉強になりました。麻がどれだけ貴重で世の中に生かされてたか知れて良かったです。
この動画をみて継承者が出来ると良いですね。
30
返信
YOSHI KATO
3 か月前
日本の伝統を護って頂く御苦労と誇りを実感しました。
7
返信
今野笑太
3 か月前
キャンピングカー製作&旅行チャンネルだったのが、素晴らしい社会派ドキュメンタリーチャンネルに変貌して来ましたね!NHKに見せてやりたい!
158
返信
2 件の返信
HAND WELL
3 か月前(編集済み)
勉強になりました!
もっと多くの人が知るべきだし、日本の大切な文化だと思います️
12
返信
猫まるく
3 か月前(編集済み)
戦後70年の間に大麻がもっと活用されてたら今の日本の文化は全く違う世界だったのかも。神聖で美しいこんな素晴らしい植物を活用しないなんてもったいない!この産業はきっと明るい未来の主軸になって行くと思います。
20
返信
巣籠
3 か月前
知らない事ばかりでした。松本さんや谷河原さんの話がとてもわかり易く聞き入ってしまいました。そして写真とか載せてわかり易く、ショータさんの編集は秀逸ですね。
21
返信
TK MARU
3 か月前
すばらしいお話しでした。
文化継承大事です
20
返信
ぴんちょろ
3 か月前
日本の伝統、本来の生活、何より日本人の霊性を守ってくださり、伝えてくださりありがとうございます
25
返信
MIKAWA RR
3 か月前
今後の日本の情勢には間違いなく必要な物だと思う。今後栽培する人が増えたらいいな。
4
返信
タチション仮面
3 か月前
素晴らしい!沢山の人にこの動画を見て欲しい。
5
返信
ぽい ぽい
3 か月前
大変さも分かりますが軽減できる所は研究して、誰でも参入できるぐらいの産業になると良いですね。分かりやすい動画でありがとうございました。
7
返信
MARU MARU
3 か月前
大麻の栽培に対しては法の規制が掛かっていることは知っていましたが、一概に大麻として一括りでは無いのだなって事を知り勉強になりました。悪いニュースしか情報として入ってこなかったのでこの動画はとても良かったと思います。
16
返信
1 件の返信
山田太郎
3 か月前
麻の活用範囲凄すぎるよなぁ
竹と同じくらい植物としての凄みを感じる
1
返信
あーちゃん
3 か月前
なるほど。最初の映像で思い切り誤解してました。麻の繊維はハイになる成分のない大麻だったんですね。そしてそんなにも日本には栽培農家さんが少なくなっていたなんて知らなかった。そういえば最近麻の服って見なくなってる気がします。とても勉強になりました。
22
返信
1 件の返信
北海道お気楽ドローン活動部
3 か月前
しょーたさん!内容はもちろんですが、とても丁寧な動画の編集が素晴らしかったです!応援しています
23
返信
PIRO HATA
3 か月前
大麻について、わかりやすくまとめられていて、良かったです。ありがとうございます!
栽培から加工まで麻農家さんがやらないと収入に繋がらないという事なんでしょうね…
出来れば、真菰(まこも)農家さんの訪問動画も見てみたいです!
3
返信
LANKO AO
3 か月前(編集済み)
日本の素晴らしい麻文化、麻農家さん達に国から援助をして頂きたいです、ほんとに消えてしまいます
3
返信
WATA /
3 か月前
ショータさん、報道ドキュメンテリーでもやって行けそうですね️
話題の取り上げ方や、切り口が鋭くて感心しました️ ホント凄い
25
返信
佐理
3 か月前
これぞ日本の伝統文化の礎
3
返信
K 2
3 か月前(編集済み)
自分がイギリスに住んでた頃、国際カップルチャンネルの時に見てたチャンネルがこんな方向性に変わってるとは、しかもいつの間にか日本に帰ってきてた
1
返信
あおいとまと
3 か月前
有難うございます。 日本古来の麻栽培を見せて頂き感謝します。昔から麻はスクスク育つと言う意味で赤ちゃんに麻の葉模様の初着に贈り物として頂き着せていました。 このチャンネルで本来の麻の栽培と利用の仕方で疑問に思っていた事が分かり納得出来ました。有難うございました。
3
返信
くまきち
3 か月前
知らなかった…! 栽培用の大麻には、"そういう"作用はないんですね!? 考えてみると、麻の実はふりかけに入っていたし、母は麻の着物を持っていました。私の大好きな花火にも関係していたとは! 身近な植物だったのに、我々一般人の認識が間違っていたとは…。麻農家のみなさん、スミマセンでした。そして主さん、教えていただいてありがとうございます。
10
返信
ERIKA
3 か月前
色々と勉強になります️旅ばかりではなくて、たまにはこんなトピックも好きです。
5
返信
BITS JUSTIN
3 か月前
みんなももっと麻に興味とか麻に関する勉強してほしいなぁダメダメじゃなく日本は麻に生かされてることも知ってほしぃ
5
返信
USA USA
3 か月前
古来から日本人の生活や祓い魔除け、着物など涼しくて虫除け効果もあると聞いたことがあります。来年から麻が復活産業拡大はめでたい事ですね。日本にとって良い兆しが見えてきました。貴重なお話が聞けて嬉しいですありがとうございます。
23
返信
みっちゃん
3 か月前
いつも楽しく見させていただいています。
今回の動画は、皆さんが絶賛されているように、内容の素晴らしい動画でした。
大麻に関する偏見など見方も変わっていくと思います。
これからもいろんな面で素晴らしい動画を配信してください。
1ファンとして見続けていきたいです
続きを読む
6
返信
NORIKO SAKOH
3 か月前
早く日本中に大麻農家さんが増えますように
6
返信
1 件の返信
MOMOTARO
3 か月前
ドキュメンタリー Bapa非常に上手ですね、わかりやすかったです。
8
返信
田中基之
3 か月前
日本の伝統文化とここまで深く繋がっているとは思わなかった。無くなるとは神社のしめ縄など神様と切れてしまう事ではないかと思う、時代の流れで割り切れる話で無いですよね。GHQに押しつけられたとは思いませんでした、当時の政府は伝統を残すため頑張ったんですね。
18
返信
スターシードしおり
3 か月前
素晴らしいドキュメンタリー動画ありがとうございます️
5
返信
エンフィールド
3 か月前(編集済み)
とても良い話しが聞けて嬉しかったです♪
しょうた話し聞くのがじょうずですね️
日本の文化を守りたくなりました。
ありがとうございます
5
返信
あっこ美しい健康
3 か月前
やはりGHQの影響なんですね
素晴らしい日本の文化を残させない様にしてるんですね…
7
返信
五十嵐衛
3 か月前(編集済み)
素晴らしい
普通にテレビのドキュメント番組みたいですね。
取材が上手ですね。
10
返信
YASUHARU MOMOSE
3 か月前
素晴らしい動画でした。有難うございました。
日本の文化に無くてはならない大麻栽培と加工技術を日本政府は真剣に復活を考えて貰いたい。
大麻栽培農家と加工職人の皆様に感謝と敬意を表します!
1
返信
SAFEMODE0402
4 週間前
素晴らしいドキュメンタリーですね。
1
返信
さとこ、と パパ
3 か月前
自分達のふるさとの近辺で、麻の文化が、あるとは。ビックリです。勉強になりました。️
18
返信
【ZK】ホワイト
3 か月前
THCにも医療や産業、日本のためになるメリットもかなりあるのに、一部の人の利権の為に未だに違法になってるために、日本のだいたいの人達は未だに危ない物だと思ってる、何とかして欲しいと思うし、真面目に必要としてる人達に届きずらい、届いても逮捕され人生を壊される可能性までもある、異常な状態。
1
返信
BERRYMIKKY
3 か月前
麻の事知りたくても情報がないので大変勉強になりました。
3
返信
YOSHITAKA EZAWA
2 か月前
なんでこの動画か無収益になっちゃうんすかね〜
職人の気持ちや
日本の文化を知れる素敵な動画でした
返信
·
1 件の返信
P420
3 か月前
ただの万能な雑草
神草
救える人に届いて欲しいだけ
4
返信
TKレビュー
3 か月前
しょうた凄いよ!(呼び捨てゴメン 息子より年下なのでw)
こんな素晴らしい情報番組 NHKも顔負けな上手さですよ
内容も撮りも編集も一流レベルですね
13
返信
鷹 FA20
3 か月前
こーゆーのをメディアがやってくれればいいのにね
1
返信
ASUPARA
3 か月前
良質ドキュメンタリーでした。息詰めてみました。
13
返信
INDIGO INDIGO
3 か月前
良い動画ですね。大麻の伝統文化を知る事が出来ました。
9
返信
TARTARIYA KINGDOM OF
3 か月前
映像の始めに公安のバスが停まっていたようでニヤリとしてしまいました)) このチャンネルはとても為になりますね自然界を相手に生計を立てるのは簡単なことではないです。都会生活やブランド品やゲームの世界で生きる人々には不向きですが、四季を感じ、生涯、そして代々承継出来るというのは素晴らしいものです。
3
返信
ミントM
3 か月前
素晴らしかったです
麻の服を着るのは大好きですが、知らなかった事ばかりで、見入ってしまいました。
しょうたさん、これからも応援してますよ️
21
返信
みぃ
3 か月前
北海道住みですが、子供のころ麻工場がありました。
大麻などとはつゆ知らず、草むらに入って駆け回って遊んでましたよ
16
返信
JACK O'NEIL
3 か月前
Fascinating look into the world of a true Master Craftsmen, Thanks Shota San, i love it!
As for legalization, I worked for an oil company in Alaska during the last Century, when Alaska became the first U.S. state to legalize it, and it wasn't long until about half the people I worked with were high on job most of the time and accidents happened as a result. Drug testing was implemented and then the Mafia started selling clean drug tests for $500 a pop for those who were addicted. Decades later I was living in Oregon State when it became the first state to commercialize cannabis with the state promoting and subsidizing its use. Then, almost two years ago, Oregon State de-criminalized all drugs, including heroin, meth, crack and more. Oregon now leads the U.S. in homelessness, mental illness, drug overdoses and suicide, all largely due to rampant drug abuse. This is the human suffering I see every day. This is vlogger friend who has saved several overdose victims:
Camera Man Saves Man Overdosing on Portland Sidewalk
https://youtu.be/8BygSVih61M
DANGER | Toxic Human Waste at Skidmore Fountain
https://youtu.be/D144-47Wv0Q
続きを読む
19
返信
5 件の返信
ぴにゃこら
3 か月前
本当に、私達日本人のDNAにしみ込んだ麻の文化が再び見直されていることをとても嬉しく思います。高温多湿な日本の夏に着るリネンシャツは最高ですし、今はCBDオイルでチルしたり、健康と美容のためにヘンププロテインも愛用しています^^タイムリーなレポート有難うございます!
7
返信
ぽんた
3 か月前(編集済み)
守っていただいて感謝と尊敬しかない。褒章を与えらるべきは日本の文化を担う末端農家、漁業林業畜産ではないのか?
4
返信
南部滋昭
3 か月前
貴重な伝統工芸品の礎の動画配信視聴して考えさせられました。白川郷茅葺きの下地.神社.仏閣の祭祀.花火原料等非常に重要な下支え必要性あるんですね保存物にしておきますよ。
1
返信
オヤジデラックス
3 か月前
ドキュメンタリー的な動画、取材して編集してアップする苦労は大変だと思います。一般人の知らない世界でとても勉強になりました♪
出来れば苦労して作った麻の繊維が、どんな製品になるのか知りたかった。
日本の伝統を受け継ぐ的な動画なので、凄く良い製品になるのは間違いないと思うけど、凡人の僕には想像もつきませんでしたw
続きを読む
4
返信
𖤐´-G
3 か月前
大麻栽培に対する感覚が変わりかけました。興味が湧きましたので、栃木の大麻博物館に行きたいと思います。ショウタ𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖
9
返信
AIRRIEL
3 か月前
今回めっちゃ良かった
10
返信
TIMTIM10222000
3 か月前
大麻栽培農家さんも、現状を知って欲しくて、情報発信は歓迎なんじゃないですかね。知らないことがまだまだ、ありますね!
13
返信
一条 史子
3 か月前
素晴らしい動画内容ですね。
真実の日本、GHQに抑えられてきた事は、
日本人である限り、日本人の食である必需品の天日塩、大豆、米、様々な問題も、若い方々が知る必要、考え改善する必要が御座います。
ショータ、良い動画をありがとう御座います。
続きを読む
6
返信
NYAROME3
3 か月前
良いね。ナイスドキュメンタリーレポです。
色々な矛盾する事柄を検証するシリーズも面白いかも。
協賛、批判、炎上、込み覚悟せなあかんかも知れんけどな。
8
返信
ねこ凛
3 か月前
ショウタさんなかなか切り口が鋭い良い動画でした。大麻は素材としても素晴らしいみたいですが、ハイになるという面にも誤解があってもおかしくないと思います。何故お酒は許されてるのに大麻は駄目なのか?と素朴に思います。
10
返信
【Bあやチャンネル】 B AYA CHANNEL
3 か月前
アメリカNY州では大麻を吸うのも食べるのも合法になって、年間成人1人あたり6株まで栽培可能になりました。
去年育て始めましたがちょっと時期が遅かったのもあって、霜にやられる前に収穫できず、現在は室内に避難させています。
繊維も取ってみたいなと思ってたので、来年株が大きく育ったらダメ元でやってみようかな?
私個人的には、マリファナよりもアルコールの方が断然危険だと思います。マリファナを吸引している人たちは身近に本当にたくさんいますが、危険を感じたりしたことは一度もないし、ハイになるっていうよりはよりリラックスしてちょっと楽しくなったり落ち着いたりしてるように見えます。アメリカに来て、マリファナに関する認識が全く変わりました。
私はたばこを吸わないし吸引はしませんが、合法になってから健康のために食べたりティンクチャーを作って摂取したりしています。
続きを読む
10
返信
1 件の返信
K T
3 か月前
とても素晴らしい動画で見入ってしまいました。こんなに詳しく知ることができてとても有意義な情報でした。ありがとうございました。これからも動画みます。応援しています
2
返信
きよ
3 か月前
弓道をやっていたので、竹弓・麻弦は憧れていました。これからも頑張ってください!
1
返信
ゴールデンものゴリ
3 か月前
グーグルアースの画質がめちゃくちゃいい
返信
AK S
3 か月前
これはとても勉強になるドキュメンタリー。大麻というより麻についての。大麻イコールおくすりなので、すぐには変わらないけど、その成分が入らない作物としての栽培、生成、作業等、未来への問いかけですね。変な運動ばかり目につくのがいやだな。消滅してほしくないね。ありがとう、しょうたさん。
13
返信
ふうてん虎
3 か月前
麻の織物なんて最高だよ!
茎は、炭にして湯タンポ代わりにしてたんだよね!
1
返信
今昔チャンネル
3 か月前
昔 車のシートカバーを麻の生地にしてました。すべすべ 滑らか 通気性 破れない丈夫!
こんな素晴らしい生地は他にないです。後継者が現れて伝統を守っていける事を切に願います。
1
返信
NONNTA TYEKKU
3 か月前
うわ~懐かしい、幼少の頃実家で作ってました。
13
返信
WATCHING
3 か月前
伝統の継承の為に頑張って
下さい。
1
返信
探検隊 お探し
3 か月前
子供の頃だから40年以上前だけど
当時、大麻の葉やケシの花を
良く見ていた時、これが
麻薬になるんだなんて
言っていたことを思います。
でも、この動画を見て
種類が違うのが
今になってわかりました
続きを読む
4
返信
あ
3 か月前
日本の大麻はTHCがない産業用大麻で神社などで使われているのは知ってましたが。農家の減少とかを考えると感慨深いですね。
ただ日本人はTHCを悪者にする人多いですがTHCを医療として活用している人がいるのも事実。
産業用も医療用も大麻は人にとって必要な物だと思います。
素晴らしい動画ありがとうございました。
続きを読む
2
返信
ERINK R
3 か月前
麻が大麻から出来てるのすら知らなかったです
大麻ってくすりの名前なのかと思ってたので植物の名前なんですね
ほんとに勉強になりました!
1
返信
NAUMANZOU
3 か月前
自分の無知に恥じ入るばかりです。出来上がった麻の輝き、美しい。ぜひ、残して頂きたい日本の文化・技術だと思います。
1
返信
ところてん
3 か月前
すごくすごく勉強になります!
3
返信
やまごろう
3 か月前
大麻取締法はGHQの置き土産かもしれないけど、日本が独立を回復してから70年近くが経過しています。大麻取締法が悪法ならそれを放置していたのは日本人の責任です。他者の責任を問う前にまず自ら反省して変えて行けば良いのです。
12
返信
1 件の返信
ROSE GOLD
3 か月前(編集済み)
三重県伊勢
3:07
麻農家 全国10軒 ほとんど栃木
高齢化 トチギシロ THCほぼゼロ
吸引しても何もならない
栽培免許 各都道府県
6:19 吸引の方と見た目も違う
バイオマス 成長力
3か月 3m
いらない 水の管理 農薬
鳥が麻の実の種食べに来る
茎が欲しい 葉は捨てるだけ
穂 麻炭 花火の原料
発酵作業の見極め 大変
続きを読む
14
返信
1 件の返信
YOKKO
3 か月前
しょうたのリサーチ何時もリスペクトですჱ̒ ー̀ ー́ )日本人ガンバレって思ってます⸝⸝⸝♡︎
10
返信
トロント
3 か月前(編集済み)
過去一番良い動画。ただ遊ぶだけじゃなくまじめなメリハリがすばらしい
アメリカがなぜ・・・
2
返信
1 件の返信
3104 PLUTO
3 か月前
70歳のおじいさんです。勉強になりました。私が子供のころ、は麻の繊維を利用した夏着は風通しがよくて、着ているとサラサラして涼しくすぐれものでした。最近はほとんど見なくなってしまいました。夏着に欲しい一品です。農家の人々には日本の伝統文化ですので今後の活躍を切望しています。
7
返信
ふに にに
3 か月前(編集済み)
現在CBD販売が一人歩きしていますが、厳密には産業用として残すため茎と種に大麻取締法の所持も使用も違法性がないので、その部位からのみ抽出したものが認められるというのが輸入の始まりでした。今では海外からの輸入が増えどこの部位から抽出したのかについて監視が難しくなったので法律の見直しの話が出てきたという別の側面もあります。
そこではTHCのみが悪者扱いになっていますが、医療用としてはTHCもまた必要な成分であるため、現在の法改正の進め方には問題があると言われています。品種や栽培方法によって含まれる成分を調整できたり、検査する機器も出てきているのでざっくり「大麻」というくくりで語ることはできなくなってきています。
現在でも国産で茎や種であればCBD用の大麻栽培が法律上できるはずなのですが、この動画でも話が出ていたように各自治体によって対応が違う上、大麻についてメディアの影響で大きな誤解が蔓延しているため難しいところです。
とても良い取材でした。ありがとうございます。
続きを読む
27
返信
ジェイレンミルズ
3 か月前
相槌の「うん」がめっちゃ気になる
7
返信
カゲロウさん
3 か月前
麻は成長が早いので忍びのジャンプ力を上げるための修行に使用してたそうです
2
返信
リソースチャンネルYUMI
3 か月前
貴重な情報をありがとうございます!
2
返信
TAE
3 か月前
私はリネンの服が大好きですし、インテリアや持ち物にもリネンを多様しています。
これは、大切にしていって頂きたいし、日本製のリネンも質が高く購入する事もあるので興味深く拝見しました。
ありがとうございました。
12
返信
1 件の返信
R N
3 か月前
麻は日本の文化です!
それを知らない人が多すぎる。
日本でしか咲かない麻もあるみたいです。
3
返信
MOKOMOKOPIYOPIYO
3 か月前
知らないことだらけでしたテレビでも一度も目にしたことなかったので、今度日本麻製品を見つけたら買ってみようと思いました
10
返信
1 件の返信
ピンクソルト
3 か月前
麻は、身体にいい繊維なので、なんとかみんなが、その事に気が付いて新しい文化として、根付いていくといいですね、そして、栽培に携わる若者が増えていって欲しいものです
、消されてしまった大事な文化が、甦りこもを祈ります!
2
返信
0909 F
3 か月前
麻は天然素材で最強の素材ですよね。
23
返信
MAXMAX CHANNEL
3 か月前(編集済み)
日本の伝統文化、神事や生活様式に関わり、戦後にGHQにより禁止された日本大麻の歴史を新たに知りました! とかくDrug系なNEWSや合法化など現代の我々の認識に一石を投じる素敵な紹介と私は思いました。特に神道の祭事に欠かせない日本大麻、栽培農家さんのご苦労とその文化継承努力に応援したい気持ちです。いろいろな考え方、受け取り方もいらっしゃるとは思いますが、Shotaさんの切り口で新たな発見などありましたら教えてください。またルースさんや外国人の方からの見解など交えていただくとうれしいです。いつも楽しみに拝見し応援しています!ネイティブな英語を聞けるのも私には親近感が持て、旅やFOOD、などなど多々ご紹介して頂き、いつか?旅でトレースしてみたいと思います。ご健康に留意し人生の旅、大いに素晴らしき世界を見せてくださいね
続きを読む
4
返信
NORI NAKA
3 か月前
政治家が仕事していないのが良く分かりました。
3
返信
暇な老人
3 か月前
昔は麻を素材とした衣料品が沢山あって、私も麻素材の夏用スーツを着ていました。着ていてとても涼しかった記憶があります。
12
返信
春採三郎
3 か月前
大麻にいろいろな種類があり、麻製品の材料になること初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございます。
1
返信
コトー
3 か月前(編集済み)
日本人は太古から衣食住で大麻を使用してきましたね。
ルースさんが離れ、前回の藤野の廃材エコビレッジや今回の伝統的な大麻栽培など社会派チャンネルとなり、これはこれで見応えあるので良いですね。
むしろこの方向性の方が個人的には好みです。
バスライフ動画は結婚してる夫婦なら離散する可能性が低く、向いているのかもしれませんね。
続きを読む
返信
R E
2 か月前
配信ありがとうございます。
地方自治体ごとに麻栽培の法律?が違うと聞きました。
その自治体ごとの栽培法って どこに載ってるのかな〜
返信
GIBBON MIX
3 か月前
日本は町ごとに神社があるので
町ごとに麻農家が居た方がいい
3
返信
M E
3 か月前
初めて知りました。貴重なお話ありがとうございます。大麻と聞くと悪いイメージでしたが、これで,考え方変わりました
2
返信
ハギ
3 か月前
CBDオイルの流通が増え始めている昨今、もっと多くの発信が必要ですね。
どうしてもマリファナ等のイメージがあり難しい問題を抱えてますね。
麻農家を守るために何かしたいですね。
続きを読む
返信
KAZUAKI OHSHIMA
3 か月前(編集済み)
昭和三十年代の生まれだけど、麻縄や生麻が普通に使われていましたね。麻を使うというのが日本の文化だと思います。
1
返信
KAZ KAM
3 か月前(編集済み)
とびとびショータあちこち出没でおますね。よくもまあこんな日本伝統の文化を維持され続けられるのは大変だと思います。我は翁で無理かなー。ほんとに我こそはと思われる方は是非修行されてください。234
10
返信
葉月
2 か月前
悪いお薬になる麻と製品になる麻は別品種って義務教育の時に習ったけどなぁ、と思ったのは栃木県人だからですかね
麻畑や桑畑、タバコ畑なんて山間に行けば日本全国どこでもあるもんだと思ってました
返信
歌山たけし
3 か月前
徳島県人です。徳島県でも木屋平という地域で麻の栽培をやってます。私は関係者ではないですが、興味を持ったので、何か連携できたらいいのになと思いました。
3
返信
くうちゃん
3 か月前
大麻に対しての意識が見る前と見た後ガラリと変わりました。ショータさんに対しても今まで思っていた印象がガラリと変わりました。これからは今まで以上に応援したいと思いますのでこの方面の動画も宜しくお願いします。
2
返信
KEN MAK
3 か月前(編集済み)
大麻大麻とイメージがあれだけど、毎年夏には麻のシャツ着ててめちゃくちゃ快適なんだよな。本当に涼しくて快適に過ごせるいい繊維。
3
返信
よよ
3 か月前
勉強になるなぁ〜
10
返信
圭子萩原
3 か月前
勉強になりました。ありがとうございます♪
2
返信
LAND1998
3 か月前
最近クレイジージャーニー風ですね、とても面白いよ
3
返信
かのん
3 か月前
大麻(たいま)ではなく、[おおあさ)と呼びます。
大麻畑は凄いパワーです。
6
返信
太公望
3 か月前